京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up42
昨日:78
総数:349602
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「実感」「感動」「感謝」〜

2学期が終わりました

 2学期の終業式をZoomで行いました。どの教室も慣れたもので,話をしっかり聞いていました。2学期の行事をふり返ったあと,2学期に大切にしてほしかったこと「目標をもって過ごすこと」「友達の話をしっかり聞くこと」「自分からあいさつすること」について,ふり返りをしました。来年2月5日には,醍醐小学校創立150周年記念式典があることも話しました。
 そして,最後に「冬休みを元気に過ごすこと」を約束しました。新型コロナウイルスの感染も,まだまだ心配な状況が続いています。みなさんも健康には十分気をつけていただき,よいお年をお迎えください。

1年 6年生ふゆまつり

画像1画像2画像3
1年生のあきまつりのお礼で,6年生がふゆまつりを開催してくれました。
さすが6年生。ゲームの内容も,景品もクオリティーが高くてびっくりでした。
とっても喜んでいました!

1年 昔遊び

画像1画像2
もういくつ寝るとお正月〜
お正月には昔からある遊びがよくされているな〜ということで,少しだけ昔遊びをしてみました。
3学期には昔遊びをもっともっと練習していこうと思っているので,よかったら,昔遊びをお正月に経験してみてください。

1年 2年生醍醐表現タイム

画像1画像2画像3
2年生に生活科で町探検したことを発表してもらいました。
お店や交番,保育園など,どんな仕事をしているのか,どんな人が働いているのかを知れました。
醍醐の町のことを知るよい機会になりました。

【6年】外国語「クリスマスクイズ大会」

画像1画像2
 今日はALTのアリソン先生と一緒にクリスマスの単語を学習しました。日本の文化とは違ったところもたくさんあり,楽しく学習できました。また,アリソン先生はウクレレの演奏が得意だということで,たくさんの曲をウクレレで弾いてくださりました。

【6年】薬物乱用防止教室

画像1画像2
 山科警察署から,スクールサポーターの先生に来ていただき,薬物の恐ろしさなどについて話を聞きました。薬物は,脳を縮めたり,依存させたりする影響があることがわかり,絶対に薬物にはかかわってはいけないという強い気持ちを持つことができたと思います。

【2年】マラソン大会

画像1画像2
今日は快晴のもと,無事にマラソン大会を開催することができました。
応援してくださる方々の温かい声援を浴び,子どもたちはいつもよりもはりきってゴールまで走りきっていました。
もうすぐ冬休みになりますが,マラソンの練習で培った体力で寒さに負けず健康に過ごしてほしいと思います。

1年 マラソン大会

画像1
画像2
画像3
今日は1年生の初めてのマラソン大会でした。
体育の学習や試走での練習を重ねるたびに,上手に走れるようになり,タイムもぐんと伸びました。お家の方と目標を決めていた子たちも多かったようで,やり切った顔をたくさん見せてくれました。
寒い中,よく頑張りました。

1年 マットあそび

画像1画像2
体育でマットを使った学習をしました。
転がったり,回ったり,逆立ちしたり。
楽しんで体を動かしていました。

1年 チューリップを植えたよ

画像1画像2
春に向けてチューリップの球根を植えました。
どんな色のチューリップが咲くのか楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校の概要

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校教育目標

学校沿革史

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp