![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:31 総数:443834 |
読書
朝の読書タイムやちょっとした時間に,子どもたち読書をしています。
教室に入ってみると,子どもたちが,協力して 教室の本棚の本をきれいに並べてくれていました。 ステキな姿を見つけました。 ![]() ![]() 四角形や三角形をかこう
2年生
算数で四角形や三角形の学習を進めています。 今まで学習してきた正方形や長方形についてふりかえってみました。 今日は,今まで学習していきたことを生かして, 辺の長さがきめられた正方形や長方形,そして,直角三角形を かいてみました。 ![]() ![]() たのしくうつして
図画工作「版画」の構想を考えています。
テーマは「海の中のふしぎな生き物」です。 海の生き物の写真を見て,イメージをふくらませていました。 また,版につかう材料もポイントです。 子どもたち,楽しそうにイメージ図をかいていました。 ![]() ![]() 小数のわり算
4年生
小数のわり算の学習をしています。 今日は,2÷3を例に,割り切ることができない場合の 商の扱い方について学習をしました。 10分の1の位までの概数や上から二桁の概数での 表し方について学習をしました。 わり算の計算を正しくし,商の位を間違えずに 四捨五入することが大切です。 子どもたち,ていねいに計算問題に取り組んでいました。 ![]() ![]() 声かけデー
12月9日 今日は,PTA声かけデーでした。
朝早くから,子どもたちの登校に付き添っていただき ありがとうございました。 今回の声かけデーも良いお天気でした。 付き添ってくださった方とお話をさせてもらう中で, 「あいさつする子どもが増えていること」 「気持ちのよいあいさつをする子が増えていること」 とても,喜んでくださいました。 学校だけでなく,各ご家庭でもお声かけいただいている おかげです。ありがとうございます。 寒い中,子どもたちの登校に付き添い, 安全を見守ってくださり,ありがとうございました。 ![]() ![]() 6年生 中学校授業体験
12月8日(水)
6年生が,午後から桃山中学校に行きました。 中学校での授業体験,児童会の学校紹介等, 中学校の授業,様子を知る貴重な機会でとなりました。 中学校に到着し,様子をキョロキョロと・・・。 教室に入り,中学校の児童会からの学校紹介の動画を見ました。 その後,授業体験。 それぞれ国語と美術,外国語の授業体験をしました。 時間が経つにつれ,中学校の雰囲気に慣れてきました。 6年生の子どもたちにとって貴重な時間となりました。 桃山中学校の皆さん,いろいろとありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 社会
6年生の社会では,歴史の学習をしています。
今日は,明治時代に,日本がどのように国づくりを進めていったかについて学習をしました。積極的に発表している姿が見られました。 ![]() 3年生 版画「いろいろうつして」
3年生では,図画工作で版画「いろいろうつして」に取り組んでいます。
プチプチシートや毛糸,麻紐などのいろいろな材質を使って,版を仕上げました。 版ができた人から,黒インクをのせて,手のひらでこすり,紙に写しました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 道徳
1年生の道徳の授業では,「かぼちゃのつる」を題材に,
気持ちよく過ごすために,大切なことは何かを考えました。 思ったことや感じたことをたくさん発表していました。 ![]() 5組 音楽
5組では,音楽の学習をしていました。
鍵盤ハーモニカやリコーダーで一つ一つ音を確認しながら,課題の曲にチャレンジしていました。 ![]() ![]() |
|