京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:115
総数:659167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学旅行 宿舎到着

 思いっきりあすたむらんどで遊び学んだ後,バスに乗って淡路島へ。ほぼ予定通りの時間に宿舎に到着しました。まずは,きちんと宿舎の方へあいさつをし,過ごし方の諸注意を聞きました。一晩楽しく過ごすためにも,ルールを守って過ごしてほしいと思います。
この後,お楽しみの夕食です。
画像1
画像2

修学旅行 子ども科学館2

 交代しながら,見て,聞いて,触って,みんなで考えて,宇宙と地球,生命と環境,科学技術と人間について,楽しみながら学んでいるようでした。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 子ども科学館

 アスレチックで思いっきり遊んだ後は,子ども科学館の見学・体験です。あらかじめ班で決めた場所を順番に回っていきます。科学に親しみが持てるような実験装置,実演がたくさんあり,直接触れたり,操作したりしながら楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 あすたむらんど5

 「吉野川めぐり体験」の様子です。友だちとハラハラドキドキしながら乗って,みんなとても楽しめたようで,笑顔いっぱいでした。
画像1
画像2

修学旅行 あすたむらんど4

 あすたむらんどで最大の目玉「吉野川めぐり体験」に,順番に乗っています。ゆったりと進むところもあれば,スピードを上げて進むところもあり,みんなとっても楽しんでいました。急傾斜を下るところもあり,みんないい叫び声を上げていました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 あすたむらんど3

 まだまだアスレチックで遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 あすたむらんど2

 たくさんの大型遊具があり,体験したことのないものばかり。次々と遊具を試していました。疲れたのか,ひと休みしている子たちもいました。天気もよく,みんな元気に過ごしています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 あすたむらんど徳島

 30分ほどバスに乗り,あすたむらんど徳島に到着した6年生。早速,冒険の国ゾーンでアスレチックをしました。わんぱく砦やワイルドマウンテンなど,様々な遊具が組み込まれた大型遊具があり,思い思いに自分たちの行きたいところへ行って,目いっぱい楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 エディ見学2

 エディ見学の中で,ひと際目を引いたのが,少し広くなった場所で天井・床や壁に映し出された渦の映像です。触ると渦ができたり,音を出すと光ったりします。大きな渦の中に入ったような感じがして,不思議な感覚を味わっていました。
鳴門公園での見学を終え,次はあすたむらんど徳島に向かいます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 エディ見学

 昼食の後に,鳴門大橋架橋記念館エディを見学しました。先ほど見た渦潮のできる仕組みを映像で学んだり,鳴門の自然について展示物を見たりしました。班のメンバーと一緒に施設を回って,楽しみながら鳴門の自然について学びました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/24 2学期終業式 給食修了
12/27 学校閉鎖日
12/28 学校閉鎖日
12/29 年末休日
12/30 年末休日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp