京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up97
昨日:99
総数:659148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学旅行 宿舎を出発

 ご飯をお腹いっぱい食べ,支度をした6年生は,宿舎の方にしっかりお礼を言って,次の目的地へ向けて出発しました。あいさつ,感謝を伝えることを意識してやっていました。
画像1
画像2

修学旅行 朝ごはん2

 みんなよく食べています。食事の後は,宿舎を出発し,北淡震災記念公園へ向かいます。
画像1
画像2
画像3

就学旅行 朝ごはん

 身支度を整えた6年生は宿舎で朝ごはんを食べています。しっかり「いただきます」と挨拶してから,美味しくいただいてます。朝からおかわりしてよく食べています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 二日目の朝

 おはようございます。二日目の修学旅行の様子をホームページにて紹介していきます。
 6年生の子どもたちは起床時間に起き,朝から身支度して布団もたたみました。五分前行動もできて、みんな元気です。
画像1
画像2
画像3

算数「割合」

今まで学習してきた割合を使って,「全体200さつのうちの0.35倍は何さつか」というような,全体と部分との関係を捉える学習をしました。
線分図や関係図,数直線図などに表すことで,二つの数量の関係を捉えることができました。
学習の最後には,クラスみんなで考え方の交流をしているときに出てきた,大切なキーワードをもとに,学習のまとめもしっかりしました。
画像1
画像2

算数「学習のまとめ」

今日は,今までの学習のまとめをしました。
小数のかけ算とわり算を,暗算や筆算で計算したり,何倍になるかを小数で表したりする問題に取り組みました。
繰り返し取り組むことで,正確に計算できるようになっている人,忘れかけていたけれど,あらためて取り組むことで,自力で最後までできるようになった人,それぞれのめあてをもって取り組むことができました。
画像1
画像2

音楽「いろいろな音のひびきをかんじとろう」

前の時間の学習で,トランペット・ホルン・トロンボーン・チューバのそれぞれの音を聞き比べました。
今日は,そのことをもとに,トランペットとホルンの音色の違いに気を付けて「トランペットふきの休日」と「アレグロ」を聴きました。
トランペットと比べてホルンは柔らかい音がすること,トランペットは高い音が出ることなどに気付き,曲の中から楽器の音色の特徴を聴きとることができました。
画像1
画像2

図画工作「紙はんが」

今日は,版画に表したい好きな生き物を描きました。
カニの脚が動いている様子や,クラゲの脚が揺れている様子を,何度も直しながら描いている子もいました。
版画にするので,小さすぎたり,細すぎたりしないように,大きさや太さにも気をつけて仕上げていきました。

画像1
画像2

タブレットをつかって

今日は,タブレットを使って,クイズやしりとりなどのゲームを楽しみました。
ロイロノートのカードに3つのヒントをかき,その3枚のカードをつなげてスリーヒントクイズを作って出し合ったり,1枚のカードに1つずつの言葉を書いて,たくさん集まったカードをつなげていってしりとりをしたりしました。
友だちと協力したり,教え合ったりしながら,楽しく活動することができました。

画像1
画像2
画像3

小中合同クリスマス交流会

梅津中・梅津小・梅津北小の3校でのクリスマス交流会がありました。
オンラインでの開催でした。
中学生が司会・進行をしてくれて,クイズを楽しみました。
悩む問題もありましたが,みんなで3択の中から選んで答えていきました。
当たったときには,大喜びでした。
最後には,中学生から手作りのプレゼントを一人ずつもらいました。
まだ,実物は見られていないので,中身がどんなものか,みんなとても楽しみにしています。
直接会うことはできませんでしたが,一緒に楽しい時を過ごすことができました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/24 2学期終業式 給食修了
12/27 学校閉鎖日
12/28 学校閉鎖日
12/29 年末休日
12/30 年末休日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp