京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:8
総数:172643
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


熱中症に気を付けよう!お茶と帽子を忘れずに!

6年生 国語「大切にしたい言葉」

画像1
国語では「座右の銘 紹介文」を書きました。紹介文では,自分の経験と結び付けて,これまで自分自身がどのような生き方をしてきたか,座右の銘を知って考え方やものの見方がどのように変わったのかを書きました。一人一人がしっかりと自分自身を見つめ直して紹介文を書いていました。

4年 社会見学〜お弁当タイム,船溜まり〜

画像1
画像2
 動物園でお弁当を食べたあと,夷川船溜まりに行き,帰校しました。

4年 社会見学〜インクライン,疎水記念館〜

画像1
画像2
 インクラインも,人が少なく,ゆっくりと見学できました。

4年 社会見学〜水路閣へ〜

画像1
画像2
 今日は,念願の社会見学でした。人も少なく,じっくりと見学することができました。

4年生 社会見学

画像1
いいお天気になりました。

社会科で学習した琵琶湖疏水について,見学を通して学んだことを確かめます。

お昼は,京都市動物園でお弁当を食べる予定です。

全員元気に出発しました。

八瀬タイム 1年生

画像1
画像2
今日の八瀬タイムは,1年生です。

一人一人が,友だちの好きなことを調べて発表することができました。

聞き手の他の学年からは,「1年生の好きなことが分かって良かったです。」という感想がありました。

好きなことがきっかけになって,一層なかよくなれるといいですね。

5年生 家庭科

 ご飯はどのように炊き上がるのだろう。鍋を使ってご飯の炊きあがる様子を観察しました。沸騰していく様子や水が引いていく様子が分かりました。炊き上がったご飯はおいしくいただきました。
画像1
画像2

4年 プラタナスの木

画像1
 おじいさんへのビデオレターが完成し,今日はみんなで互いに見合いました。
自分とは違う視点からかいていることにも気付くことができました。

4年 ものの温度と体積

画像1
 今日は,金属を温めたり冷やしたりして,体積の変化を確かめました。
水や空気よりも変化は小さいですが,変化を確かめることができました。

ロング昼休み 児童集会

画像1
画像2
画像3
図書委員会の児童集会です。

友だちグループで,本に関するクイズを解きながら,校内をまわりました。

絵本に関するクイズでは,その絵本がある書架でクイズの答えを確かめようとするなど,日頃の読書活動の様子が伝わってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

その他

学校いじめの防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp