![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:137 総数:684259 |
12/23(木) 合唱祭![]() ![]() ![]() まずは,1・2年生の部。2限目の学年集会の最後に少し練習した1年生の合唱から始まりました。学年代表の言葉の後,本番です。『夢を追いかけて』1年生が精一杯歌いました。なかなか良かったです。続いて2年生。同じく学年代表の言葉の後,『My Own Road〜僕が創る明日(あした)』緊張はありましたが,歌いきりました。その後の,御礼の言葉の交流も良かったですし,司会の文図委員長の「これからの梅中を私たちでともに引っ張っていきましょう」が更に良かったです。 そして,2・3年生の部。まずは2年生。会長からの言葉の後,2回目の合唱でした。1回目より良くなっていました。そして,満を持して3年生。思いのこもった代表の言葉の後,『ぜんぶ』さすが3年生,すばらしかったです。とくに終盤のアカペラの部分が圧巻でした。その後のそれぞれの感想もすばらしかったです。3年生から「この2年生なら梅中を任せられます」ということばもありました。 どの学年も短い期間で本当に良く仕上げてくれました。そして,関わった教職員・生徒の皆さんから,やって良かった,やれて良かったという言葉がたくさん聞けました。1曲ずつ歌って交流する行事でしたが,想定以上の効果がありました。合唱の伝統は継承されました。是非,ご家庭でも様子を聞いてみて下さい。 12/22(水) 合唱祭 リハーサル![]() ![]() ![]() 1年『夢を追いかけて』, 2年『My Own Road〜僕が創る明日(あした)』, 3年『ぜんぶ』 明日,ぜんぶ出しきってください。 12/21(火) あすはいよいよ リハーサル![]() ![]() ![]() 画像は校内の様子です。正門入ったところの掲示板には,生徒会本部の皆さんがつくった「いいことばの樹」掲示されていました。皆さんからの「今年を振り返っての一言」貼られていました。2年生の教室の前には,校外学習のまとめが掲示されていました。最後は,体育館裏の様子です。すす払いで綺麗になりました。ありがとうございました。 12/18(土) PTA 「梅中すす払い」![]() ![]() ![]() 12/17(金) 今日も皆さん頑張っています。![]() ![]() ![]() 3年生の教室では,熱い討論が交わされていました。国語での相手にわかりやすく説明して,いわゆる論破する話し合い,そして,社会の時間に歴史上の人物でブラックジャック?が行われていたようです。2年生の理科では,電力や電力量の話から,自分が一ヶ月くらくらい電気代を使っているか計算してみました。1年生の国語では,早くも年明け恒例となっている百人一首大会の練習が始まっていました。 もうすでにかなり冷え込んでいます。明日の午前中がピークです。体調管理しっかりとしましょう! 12/16(木) 3年 体育館 合唱練習![]() ![]() ![]() 12/15(水) 3校交流会![]() 12/15(水) いいことばの日![]() ![]() ![]() 今日から校内の樹木の剪定が始まっています。樹木が綺麗に整えられています。また,暖かくなり,緑におおわれる日を楽しみにしていましょう。また,三者懇談も始まりました。しっかりと話し合い,今後に活かしていってください。 12/14(火) 美術部 階段アート![]() ![]() ![]() 以下,美術部からのメッセージです。 階段アートは,今年から復活するはずの文化祭の展示の部で発表する予定でしたが,部活動の停止期間などの関係で,やっと完成することができました。1・2年生を3つのグループに分け,北斎の浮世絵『神奈川沖浪裏』,ゴッホの『ひまわり』『星月夜』をもとに共同制作しました。色の表現に大変苦労しましたが,できあがったときの感動は,とても大きいものでした。 美術部の皆さん,ありがとうございます。今後もすばらしい作品を期待しています! 12/14(火) 合唱祭に向けて
12月23日(木)に行われる学年集会をアレンジして,各学年の合唱を交流する合唱祭に向けての練習が軌道に乗ってきました。終学活と掃除の時間を工夫して,合唱の時間を作っています。各学年、パートごとに教室に分かれての練習をしていました。明日からは三者懇談が始まりますので,さらに練習方法に工夫が必要ですね・・
1年生・2年生の方が,仕上がりが早いようです。3年生は進路のことも気になりますが,ここからきっちり仕上げていってください。 ![]() ![]() ![]() |
|