京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up1
昨日:48
総数:442867
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

黙々と・・・

4年生

動物をテーマにして,版画に挑戦しています。

下絵が完成し,板に写しました。

写した線に沿って,彫刻刀でほっています。

彫り方を工夫して彫っています。

動物の様子が表現できるように工夫しながら彫っていました。

版が完成し,紙に刷るのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

いろいろな弦楽器

5年生
音楽の学習です。

バイオリン,ビオラ,チェロ,コントラバスの4つの弦楽器の

音色を比べながら聴きました。

音が高かったり,低かったり・・・。

また,感じ方や印象の違いを聞き取り,ワークシートに

気づいたことを一生懸命書いていました。
画像1
画像2
画像3

調理実習

5組のみんなで調理実習をしました。

畑で育てていた大根やサツマイモ,ねぎを収穫しました。

大根は,重さ2キロにも達する大きさに・・・。

みんなで,お味噌汁と大根葉とじゃこの炒め物を作りました。

出来上がったお味噌汁をいただきました。

とてもおいしかったです。

みんなで協力して,調理や片付けをすることができました。
画像1
画像2
画像3

サッカー

運動場。
ゴール!!と同時に,やったーという声が聞こえてきました。

6年生がサッカーをしていました。

攻めたり,守ったり・・・。

攻守がはげしく入れ替わっていました。

ゴールが決まった時には,みんなで喜ぶ姿が印象的でした。
画像1
画像2

ソフトバレー

4年生

体育館から,楽しそうな声が聞こえてきました。

ソフトバレーをしていました。

上手く打ち返したり,床につきそうになったボールを

ひろったり・・・。

みんなで協力しながら取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

ぽかぽか

今日は,日中には14度まで気温があがりました。

とても暖かく,ぽかぽかしていました。

休み時間,子ども達は,ドッジボール,遊具遊び,縄跳び等,


楽しそうに過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

うたといっしょにならしてみよう

1年生
音楽の様子です。
カスタネット・タンブリン・トライアングル・・・。
楽器の鳴らし方をいろいろと工夫して,
そのちがいを感じてきました。
今日は,うたにあわせて,自分が選んだ楽器を
みんなの前で鳴らしました。

自分で考えた鳴らし方で,工夫して鳴らしていました。
画像1
画像2

漢字の小テスト

2学期最後の漢字の小テスト。

始まる前に,ドリルをみながら一生懸命

漢字を覚えていました。

テストの時間になると,集中して,黙々と書いていました。
画像1
画像2

お話のさくしゃになろう

国語
2年生「お話のさくしゃになろう」

教科書のイラストをもとに,想像をふくらませお話づくりの仕方を

学びました。

その学びを生かして,今度は,自分でお話を考え,作者になります。

イラストを描き,そのイラストから想像したお話を一生懸命書いていました。

出来上がりが楽しみです。どんなお話ができあがるのかわくわくします。
画像1
画像2
画像3

お店やさんごっごにむけて

1年生

国語の学習でものの名前を学習しました。

バナナ・いちご・リンゴなど,個々の名前と

それらをまとめると「くだもの」というグループの言い方を

学習しました。

他にも,魚や野菜など・・・。

これから,ものの名前の学習を生かして,お店屋さんごっごをします。

子ども達,一生懸命商品のカードをつくっていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp