京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:302537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

【6年】My best memory!!

画像1
小学校生活の思い出をパワーポイントにまとめ,英語で発表しました。
 パワーポイントのつくり方もどんどんレベルアップしています。
 過去の表現を使うことができるようになりました。

福西小最後の貸し出しは……

画像1
画像2
画像3
 12月いっぱいで福西小学校での図書館の貸し出しはおしまいになります。先週から,冬休み用の本を2冊借りられるようになっています。
 2年生たちは,どんな本を借りて帰ったでしょうか。冬休み中も読書に親しめるよう,またお家でもお声掛けくださいね。

学年でお楽しみ♪

画像1画像2画像3
 水曜日に学年でお楽しみ体育をしました。子どもたちの希望で行ったのは,氷鬼とドッヂボール。どちらもチームを変えて,元気いっぱい遊びました。

頑張った甲斐があったね!

画像1
画像2
画像3
 今週の初め,1年生に作ったおもちゃを紹介する機会がありました。『おもちゃフェスティバル』として,お店屋さんになりきって,1年生に楽しんでもらえるよう,遊び方を伝えました。
 
 終わった後は,1年生たちから嬉しいお手紙のプレゼント!
「何て書いてあるかな?」
「自分のおもちゃのことが書いてある!」
と,友だちと嬉しそうにお手紙を読む姿が見られました。

4年生は2学期のまとめの準備を

着々と進めます。
まずは冬休み読書用の本を2冊図書室から借りました。
そして,いよいほ明日に迫った,
「お楽しみ会」の準備。
教室を飾り付け,明日は全員で楽しく2学期を締めくくりたいと思います。
「規則正しく過ごし,明日は必ず登校する」宿題を出しています。
早く寝てくださいね。
画像1画像2

【つくし】ローテーションゲーム

画像1
今日も4人でローテーションゲームをしました。

つくし学級では,個別学習だけでなく
全員で取り組む学習時間があります。


【つくし】レッツ!クッキング!

画像1
「レッツ!クッキング!」でおにまんじゅうを作りました。

今回も電子レンジクッキングをしました。

美味しくて,全員がおかわりをしていました♪

【つくし】休み時間の様子

画像1
休み時間の様子です。

学年関係なく楽しく遊んでいます。

今日は1年生が「一緒にあそぼ!」と誘ってくれました♪

4年生は学習をまとめる

冬休みまで残り3日。
今日は算数,社会,理科の復習をしました。
まとめの問題を解いたり,ミライシードで個別学習をしたりしました。
明日は夏休み明けに取り組んだプレジョイントプログラムの問題にもう一度チャレンジ。
答えと解説も一緒に持ち帰らせますので,ぜひ点検してあげて下さい。

体育はなわとびテストをしました。
テストをしながら,個別にうまく跳べるコツも伝えています。
できた時の嬉しそうな子どもたちの顔は最高です。
ぜひ冬休みもチャレンジしてみてください。
私も小学生の冬休み,何度もチャレンジして後ろ二重とびができたこと,今でも鮮明に覚えています。
画像1画像2画像3

【つくし】小松菜 収穫!

画像1
つくしファームで育てた「小松菜」を収穫しました!

濃い色の小松菜がたくさん採れました。

泥を洗う水が冷たかったですが,最後まで頑張って活動しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp