![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:97 総数:715852 |
【2年生】外国語活動「サラダで元気!」
外国語活動で野菜の言い方を学んで,オリジナルサラダづくりをしています。
「お母さんに元気になってほしいから,トマトサラダを作ります。」 「弟がピーマンを食べられるように,おいしいピーマンサラダを作ります。」 など,どの野菜を組み合わせるか考えていました。次回は,お店を回って野菜をお買い物し,サラダを作ります。とても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 1年生 12月は人権月間!!
人権月間ということで,「人権標語」をつくりました。
5・7・5で,標語をつくるのは初めて。 どうなることかと思いましたが,さすが1年生!! ステキな標語がたくさんできました♪ 成長を感じるな〜!! これからも,自分も人も大切にできるステキな人になってほしいものです。 ![]() ![]() 1年生「ものの名まえ」〜お店やさんごっこをしよう〜![]() ![]() ![]() グループで品物カードや看板をつくり,いざオープン!! 丁寧な言葉づかいで,店員さんもお客さんも接することができました。 モノによって,数え方の単位が変わることも学習しました! 食事のマナー,できていますか?![]() ![]() ひじをつかない,後ろを向いて食べない,食器をもつ…など,知識としては知って いてもなかなかできないもの。 もう一度自分自身を振り返り,マナーについて学びました。 お家での様子はいかかでしょうか? 3年生 『もうすぐマラソン大会!編』
本日,体育の時間に牛ケ瀬公園へ出かけました。
7日(火)に迫ったマラソン大会を前に,コースの試走に行ってきました。 グランドを走っているだけではわからない,カーブや道のでこぼこ,距離の計測の仕方などを確認しました。 あとは本番を迎えるのみ! 当日の応援,よろしくお願いします!! ![]() ![]() ![]() 【なかよし】5年生 社会見学に行きました!
5年生の友達と万博記念公園・カップヌードルミュージアムに社会見学に行きました。万博記念公園では,太陽の塔を作った岡本太郎のことを学習したり,芝生で秋を感じながら遊んだりしました。お昼は伊丹スカイパークに行き,間近で飛行機を見ながらお弁当を食べました。カップヌードルミュージアムでは,世界に一つだけのカップラーメン作りをしたり,カップヌードルができた歴史について見学したりできました。みんなと楽しく笑顔で参加ができました。
![]() ![]() ![]() 【なかよし】インドネシアについて学習しました!
外国のことを毎年,学習しています。今年度は「インドネシア」。飛行機で7時間かかることや約2億人の人が住んでいることに驚いていました。インドネシア語の挨拶も元気に楽しくしていました。インドネシアの民族衣装を着たり,いろいろなインドネシアの道具を見たりして楽しみながら学習ができました。
![]() ![]() 【なかよし】心を込めて作ったリースをプレゼント!
なかよし学級で育てたさつまいもの蔓をリースにしてお世話になっている教職員の方々にプレゼントすることになりました。自分が担当する先生を思い浮かべながらおもいおもいに飾りをつけました。「メリークリスマス!!」と笑顔で伝えて渡すことができました。
![]() ![]() 【なかよし】12月は人権月間です!
「人権」とはどんなことかを考えながら人権標語を作りました。以前に道徳で学習した「ふわふわ言葉」の中から自分が大切にしたい言葉を選んで素敵な標語を作りました。
![]() ![]() 1年生 0のひきざん![]() 0は何もないという概念を体験するため,ボーリングをしながら楽しく学習しました。 「全部倒したから残りは0本だね。」 「一本も倒せなかったから,6−0=6で6本残っているよ。」 昨日のたし算に引き続き,ひき算の式でも0が使えることを学習しました。 |
|