京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up12
昨日:27
総数:417074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

国語科「しの楽しみ方を見つけよう」

画像1
しを読んで 思いうかぶようすについて はっぴょうしたり,すきなしを えらんだりしました。
ふと見ると,教科書に何かを書いている人がいます。
し について 気づいたことや,友だちのはっぴょうを メモしていました!
すばらしいですね☆

すごいなぁ!

画像1
画像2
画像3
朝,学校へ来たら,目の前に きらきらしたものが ありましたね。
「見ましたか?」
と聞くだけで,
「見た!」
と元気なへんじ!
オリンピックのせいかリレーのトーチが,よう正小学校に やってきました!
もってみたいか たずねると,「もつ!」という人と「ドキドキするから,どうしよう…」という人がいました!
きちょうな けいけんが できましたね!

トーチが養正にやってきました!

画像1
今,校内に東京オリンピックの聖火リレーで使用されたトーチが展示されています。今日は,実際にトーチを手にして,東京オリンピックの一端を直接肌で感じるというとても貴重な経験をさせてもらいました。子どもたちはトーチの色や形,エンブレムなどいろいろなところに感動している様子が見受けられました。

お茶会

画像1画像2
 「笑福」の利益から,もう一度和菓子を注文し,5年生でお茶会をしました。宇治のいいお茶を自分たちで入れ,和菓子とともに味わいました。お茶の苦さに驚く子もいましたが,味とその空気を楽しんでいる様子の子どもたちが多かったです。最後は店長,副店長の「美味しい和菓子ごちそうさまでした!」の元気な声で終わりました。みなさん本当にお疲れさまでした。

2学期のまとめ・復習

画像1
画像2
今日も終わって,2学期は残り3日になってしまいました。そんな中でも,子どもたちは学習にしっかりと取り組んでいます。この時期になると2学期までの学習のまとめや復習に取り組む時間が増えています。一度習ったことでも,再度基本に立ち返って記憶を呼び起こしています。3学期はじめのジョイントプログラムに向けてやる気満々です!

I want to go to Italy.

画像1画像2
 外国語の学習で,自分はどの国に行きたいのか,その国ではどんなことができるのかを自分で作ったポスターをもとに交流していきました。同じ国に行きたいという友だちも多かったですが,カナダを選んだ子どもが一番多かったです。どの国を選んだのか,その国では何ができるのか,是非ご家庭でも聞いてみてください。

薬物乱用防止教室

今日は警察署からスクールサポーターさんに来ていただき,薬物乱用防止教室をしていただきました。違法薬物だけでなく,喫煙や飲酒についてもお話をしていただき,遠い話ではなく,身近に潜む黒い影ということを意識させてもらいました。子どもたちには,絶対に薬物に手を染めない,関わらない,人生を送ってほしいと思います。
画像1
画像2

ハートフルタイム

画像1
画像2
ハートフルタイムでは,具体的な3つの場面に対して,自分なら相手に何を話すかということを考え,実際にロールプレイをしました。テーマは「相手の気持ちを考えて,自分の伝えたいことをはっきり伝える」ということで,言いづらいことでも伝えるべきことは,はっきりと伝える練習をしました。

お正月

画像1
画像2
(ブルくん)「♪もういくつねると お正月〜」
(校長先生)「ブルくん,お正月の歌を歌っているのかい?」
(ブルくん)「校長室の前のお花を見ていると,もうすぐお正月って感じがしたんです。」
(校長先生)「これは校長先生が生けたお花なんだよ。お正月にピッタリでしょ?」
(ブルくん)「はい。だからつい歌ってしまいました。早くお正月が来てほしいです。お年玉やお正月のごちそうが楽しみです。」
(校長先生)「お正月に風邪をひいて寝てばっかりにならないように,規則正しい生活を心がけてくださいね。」

こんなところでも

画像1
 タブレットを使うことの多い今日この頃。しかし子どもたちは読書も好きな子が多いです。時間ができれば読書。言葉に触れることはとても大事ですね。色んな言葉に触れてその言葉を使いこなせるようになってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp