![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:27 総数:686413 |
3年生 どんなものをつくろう![]() 木材とくぎを組み合わせてどのようなものをつくるか考えました。 いろいろ動かしながらイメージに合うものを探していたようです。 来週はくぎうちの練習です。正しい使い方を意識して頑張ろうね。 3年生 寒さに負けず![]() ![]() ![]() 時折,冷たい風が吹きつけましたが,皆一生懸命な姿を見せてくれました。 お疲れ様。よく頑張りましたね。 1年生 持久走大会
天候が心配でしたが,本日無事に持久走大会を行うことができました。
子どもたちは自分の目標に向かって,精一杯取り組むことができました。 きつくても,一生懸命走り切った後の清々しい表情はとても素敵でした。 ![]() ![]() 持久走大会実施します
本日の1〜4年生の持久走大会は,予定通り実施します。
少し水たまりが残っていましたが,教職員が運動場整備をしています。これからお天気も回復する予報で,運動場ので持久走をすることに支障はありません。 保護者の皆様には,運動場の周囲から応援いただくことはできますが,児童は順次,学年ごとに移動しますので,移動途中の児童へのお声かけはご遠慮ください。励ましや労いのお言葉はおうちでかけていただきますようにご協力をお願いします。 明日の持久走大会について![]() しかしながら,今晩は雨の予報です。明朝の運動場の状況によっては,雨が降っていなくても1〜4年生の持久走大会を7日(火)に延期する場合があります。 実施の可否は,明朝8時に決定し,メールとホームページでお知らせします。 子どもたちの持ち物に変更はありません。 2年生 だいこんのクリームシチューに・・・!![]() なんと,だいこんのクリームシチューの中に星型の人参が! 他のクラスでは,ハート形の人参もあったそうですよ。 人参の形がかわいくなっているとすごくうれしい気持ちになりますね。 栄養教諭の先生,給食調理員さん,いつもおいしい給食ありがとうございます! 畑の先生感謝の会 【星の子】
今日は,畑の先生に教室にお越しいただいて『畑の先生感謝の会』をしました。
畑で大根を育てる時に畑の先生に教えていただいたことを振り返り,何に感謝するのかを確認してから,手紙を書いたり,プレゼントを作ったりしました。プレゼントは,明徳農園で育てた大根で作った切り干し大根と,学校で育てたヘチマで作ったタワシです。心を込めて,包装しました。手紙を書く子どもたちも,心を込めて丁寧に書きました。 畑の先生に手渡すと,とても喜んでくださいました。また,「畑で教えたことを,よく覚えていたね」「みんなでプレゼントを作ってくれて嬉しいです」などのコメントもいただき,子どもたちもとても嬉しそうでした。 今日は,左北支部の研究発表会だったので,他の学校の先生方も見守る中,子どもたちは本当に楽しそうに活動し,相手に感謝を伝えることで,自分も嬉しい気持ちになることを体験を通して学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 みんなの行きたい国はどこ?
外国語科の学習で,行きたい国について調べました。みんなの行きたい国がどこか,世界地図や国旗を見ながら共有したことで,どんどん興味がわいてきた様子。これからの学習に前向きに取り組んでいけそうです!
![]() 5年生 中間ランニング
持久走大会に向けて中間ランニングをしています。体育のジョギングと併せて少しずつレベルアップしていってほしいと思います。当日は30分。まずこの10分は止まることなく頑張ってもらいましょう!
![]() ![]() ![]() 5年生 働く喜び
道徳の学習で,働く喜びについて考えました。岩倉交番やセブンイレブンに協力していただき,働く上で大変なことや,同時に得られる喜びについてインタビュー動画を通してその思いを知りました。また,自分たちも委員会活動や係活動,給食当番などでみんなのために働いていることを思い返し,これからどのような気持ちでそれらの活動に関わっていくかについても考えました。あと4か月で6年生。やりたいこととやるべきこと,そのどちらに対しても前向きに関わっていってほしいと思います。
![]() |
|