京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up2
昨日:40
総数:294356
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月9日〜15日に個人懇談会があります。

4年 東寺写生会の表彰

画像1画像2
先日行われた東寺写生会において優秀な作品として,4年生の二人が表彰されました。朝の会で校長先生から直接賞状を渡していただきました。いろいろな行事に参加することは大切なことですね。

4年 学級活動 〜1年生を招待しよう〜

画像1画像2画像3
普段から仲良くしている1年生ですが,もっと仲良くなるためにと,クリスマス会を企画しました。1年生の目線にたって,どんなことをすれば楽しんでもらえるのかみんなで一生懸命考えたことを実行することができました。最後には,1年生からのサプライズプレゼントもあり,1年生も4年生も笑顔の溢れた1時間となりました。

4年 学活 〜1年生とのクリスマス会に向けて〜

画像1画像2画像3
今,4年生では1年生とのクリスマス会を企画しています。
いつも一緒に仲良く遊んでいる1年生と,もっと仲良くなるためにカードを作ったり遊びを考えたりと一生懸命です。素敵なクリスマス会になりますように。

5.6年 総合学習〜タウンワーク〜

画像1画像2画像3
 5.6年生は総合の学習「守ろう南大内」で,地域の安全な場所や不安な場所を確かめるために,タウンワークを行いました。南区の警察の方や消防の方,地域の方々にもご協力いただき,グループごとに出かけました。子どもたちは,「ここは夜になると真っ暗になるよね。」「こども110番の家は思ったよりもたくさんあるな。」などと,グループで相談しながらタウンワークを進めていました。
 3学期には,マップ作りやプレゼンを作ってみんなに伝えるための準備をしていきます。

4年 図画工作 〜初めての彫刻刀〜

画像1画像2画像3
4年生の図画工作の学習では初めて彫刻刀を使って版画にチャレンジします。
この日は,安全に使うためのルールをしっかりと学んだ後,初めて版木を使って彫刻刀で線を彫ってみました。力の加減や手の置き方など,思っているよりも難しかったようで,少し苦戦している様子でしたが,少しずつ練習して,すてきな作品が仕上がるように頑張ります。

人権スローガンの発表

画像1
 事前に録画した各学年の人権スローガンを発表しました。各学年の思いがこもった人権スローガンを意識して,自分も友達も大切にできる人に育ってくれることを期待しています。

いきものクラブ

画像1
 12月19日(日)にいきものクラブを実施しました。今回は,山下医師から,感染症にかかわるお話をしていただきました。参加した児童,保護者の皆様にとって,貴重なお話となりました。

6年 〜ミュージカル鑑賞〜

画像1
 6年生は,劇団四季による「こころの劇場」『はじまりの樹の物語〜こそあどの森の物語』のミュージカルを鑑賞しました。第1幕,第2幕と本当の劇場で観ているように動画が作られており,子どもたちもとても楽しんで鑑賞していました。

5年音楽科「曲想の変化を感じ取ろう」

画像1
 5年音楽科では,「キリマンジャロ」という曲の合奏の練習をしています。リコーダーで練習したあと,アコーディオンの演奏に初めて挑戦しました。「重い!」「これ弾ける人すごいな!」といろんな感想を話していました。

京都市PTAフェスティバル

画像1
画像2
画像3
 今年度のPTAフェスティバルは,PTA写真展と動画発表,YouTube配信のハイブリッドで開催されました。
 12月11日〜12日に行われたイオンモールKYOTOでの写真展では,全市の幼稚園,学校のPTA活動の様子が紹介されていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

小中一貫教育構想図など

R7年度 新1年関係

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp