|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:85 総数:457359 | 
| お楽しみ会  『ドッジボール』『だるまさんがころんだ』『パスゲーム』『フルーツバスケット』『たかおに』などみんなで楽しい時間を過ごしました。 町別児童集会  高学年児童が前に立ち進行をつとめ,登下校の安全や危険について考え,元気にあいさつできていたかどうか,振り返っていました。班長が先頭に立って下校し,高学年児童の頼もしい姿が光っていました。 給食おいしいよ! 12月23日(木)
 今日の献立は「麦ごはん・牛乳・肉じゃが・ごま酢煮・じゃこ」でした。 肉じゃがは,牛肉・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎを入れました。いためてから料理酒・三温糖・しょうゆで味つけしてじゃがいもがほくほくとした食感で味がしみ込むように,じっくり煮ふくめています。あまからい味のしみた肉じゃがは,ごはんによく合います。子どもたちにも大人気でした。 ごま酢煮は,蒸したキャベツとにんじん,細切こんぶを,こんぶのもどし汁・さとう・しょうゆで煮て米酢を入れて煮,ごまを入れました。酸味が苦手な子もいますが,米酢を入れてから加熱するので酸味が少しとんでまろやかになり,食べやすくなります。さっぱりした味とごまの風味がきいて肉じゃがとよく合います。 明日で今年の給食が終わり,冬休みに入ります。お正月などいろいろなものを食べる機会の多い冬休みですが,規則正しい生活とバランスの良い食事を忘れずに,元気に過ごしてほしいと思います。   2年 クリスマス・パーティー  子どもたちの司会・進行で,お互いに優しい言葉をかけながら,とても素敵な時間を過ごしていました。みんなが楽しめて,いい笑顔があふれていました。 3年 お楽しみ会   子どもたちが企画した「王さまとり」や「けいどろ」などで盛り上がり,思いっきり体を動かしながら,みんなで仲良く,目一杯楽しんでいました。 6年 校内記録会  仲間や教職員の「ねばり強く〜」「頑張れ〜」などあたたかな応援を受けながら,精一杯の走りをしています。力走した後の達成感ある笑顔に元気をもらいました。この自分に負けない成長した姿を見ることができ,本当にうれしいです。これからもこの前向きな姿を大切にしてください。 たのしい給食時間  放送から流れてきた曲は,クリスマスソングです。クリスマス気分に浸りながら,おいしく給食を味わっていました。 今日は,ハッピーキャロットです。「ここ!見に来て〜」とにっこりうれしそうな表情でハッピーキャロットを見せてくれました。 版画展  アイビーペアの6年生にも感想を書いたので,渡したいと思います。 いろんなとびかたにチャレンジ! 感染性胃腸炎に気をつけて!
 全国的に,感染性胃腸炎が昨年に比べて増加しているようです。 感染性胃腸炎は,手指や食品などを介して口に入り,人の腸管で増殖し,おう吐,下痢,腹痛などを起こします。特別な治療法がなく,つらい症状を軽減するための治療が行われます。 つらい症状にならないためにも,意識して予防をしていきましょう。手洗いの徹底とふん便,おう吐物を適切に処理することが重要です。特に排便後や調理前後(加熱が不十分なまま食べると感染することがあります)は,せっけんと流水で十分に手を洗いましょう。 ノロウィルスの汚染のおそれのある二枚貝などの調理をする場合は,中心部85〜90度で90秒以上の加熱が望ましいです。  |  |