![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:78 総数:422402 |
不言実行【5組書写】その1
5組では,書写に挑戦です。何枚もチャレンジして,だんだん様になってきています。書く様子を続けてご覧ください。
![]() ![]() ![]() 不言実行【5組書写】その2![]() ![]() ![]() 明日からのGIGA端末持ち帰りについて![]() さて,明日からGIGA端末をお子達に持ち帰っていただきます。5教科の「冬休みの宿題」が,学習ドリル「ミライシード」から配信されます。また,それ以外にも自分のやりたい学習内容を選んで取り組むことができます。その他,個別最適化学習アプリ「Qubena」もご活用いただけます。三者懇談会で,お子達が学習を振り返り,自分の弱点に気づかれましたら,繰り返し繰り返し練習することができます。「弱みを強みに変え」られれば,必ず自信がつきますので,頑張って取り組まれましたら,「ぜひ褒めてあげてください」 また,保護者の皆様におかれましても,お子達の学習がどのようなものか試していただける良い機会です。ぜひお手に取って,使ってみていただけると幸いです。 なお,タブレット画面には「防護シート」が貼ってあります。しかしながら,大切に扱い,目の届くところで使用するようご指導いただきますようお願いいたします。 →GIGA端末持ち帰りについて コロナウイルス感染拡大防止の取組継続中![]() ![]() 今週は,3者懇談が22日までございます。日に日にオミクロン株の広がりがあり,確実に想定しておく必要があります。そこで,これらの取組を無事に実施できるよう,今後も引き続き,新型コロナウイルス感染拡大防止の取組を継続してまいります。朝の健康観察,検温,マスクの着用をお子達にお声がけいただきますよう,ご協力のほど,よろしくお願いいたします。また,もしもご心配の時には,遠慮なく学校にご相談ください。 特に,発熱の場合,必要に応じてPCR検査の受診のご協力をお願いする場合がございます。ご理解のほど,重ねてお願い申し上げます。 全ての人が幸せに暮らせるために【1年生人権学習】その1
1年生の人権学習が終わりました。1年生では障がいをもつ方について考え、誰にとっても住みやすい社会について考えました。
![]() ![]() 全ての人が幸せに暮らせるために【1年生人権学習】その2
今日は住みたい社会について議論しました。1つは、バリアフリー・ユニバーサルデザインに溢れ、技術やあらゆるこだわりを追求した社会です。
もう一つは、ガタガタの地面や、段差だらけの都市。すぐに転倒してしまったり、つまずいてしまうような場所。でもそこには温かい心にあふれた人が多く、不自由なく助け合いながら過ごせる社会。 ![]() ![]() 全ての人が幸せに暮らせるために【1年生人権学習】その3![]() ![]() ![]() ゴールボールをしたこと、 松永さんのお話を聞いたこと、 色々な体験や経験が詰まった、1年生での人権学習でした。また、来年、新しいテーマで学習をしていきましょう 修学旅行写真販売【3年生】![]() 新人リーグを終えて【サッカー部】その1
12月に入り、毎週日曜日にあった新人リーグも最終節となりました。
最後の相手は大枝中学校。水溜りが凍る、寒い気温の中、前回優勝者相手に懸命に戦いました。 結果は敗戦でしたが、粘り強く戦い切ったこと。そしてリーグ3位という形で勝利も得れたこと…大きな収穫となりました。 ![]() ![]() 新人リーグを終えて【サッカー部】その2![]() ![]() リーグ戦実施に向けて、ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。1月には、オリジナルのカップ戦を企画する予定です。今後ともサッカー部の活動へお力添えをよろしくお願いします。 |
|