京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up2
昨日:120
総数:1173081
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

個別懇談 ありがとうございました

5日間の個別懇談の期間が終わりました。
お忙しい中、また寒い中、ご来校いただき、ありがとうございました。

残り3日間の登校で、本年の良い締めくくりができればと思っております。

3年生授業の様子

冬休みまで残り数日となりました。3年生も授業を頑張っています。道徳では、絵本の話から、相手の気持ちを考え、思いやりをもって行動することについて考えました。また、国語では習字をしています。中学校での習字も3年目になりました。うまくかけるようになったでしょうか。進路決定届も今日が〆切です。目標に向かってそれぞれスタートしていきましょう。
画像1画像2

男子ソフトテニス1年生大会

 新人戦初級の部の代替試合として,ソフトテニス連盟の京都市中学生ソフトテニス1年生大会が行われました。1年生1ペアが12月5日(日)に行われた神川中会場での個人戦1を1位通過し,18日(土)に行われた加茂川中学会場での個人戦2に出場しました。前夜からの雪でコート条件も悪く寒い中での試合でしたが,1回戦を勝ち進みベスト16となり,府大会出場権をかけた敗者復活戦に挑みました。結果は,惜しくもファイナル戦で負けてしまいましたが,これからの練習の課題が見えてくるなどの成果も見られました。
画像1画像2

個別懇談3日目

個別懇談3日目となりました。
ここまでの日も含め、寒い中お越しいただきありがとうございます。
残り来週2日間もよろしくお願いいたします。

写真は2年生の校外学習の写真や、その後の学習成果に関する掲示物です。

なかなかご来校いただける機会が少ないので、懇談前後には各学年の掲示物などで日頃の活動の様子をご覧いただければと思います。

画像1画像2

1年生 防煙教室

1年生では、3・4時間目に喫煙防止教育として「防煙教室」を実施しました。
NPO法人京都禁煙推進研究会の方や南区保健福祉センターの保健師さん、教育委員会指導主事の方に講演していただきました。

たばこの害や、禁煙の難しさなど、様々な体験も交えて教えていただきました。
今後、健康に生活していくために大切なことを考えられる機会となりました。

今日の講演を受け、1年生が作った川柳となぞかけを紹介します。
「禁煙で 心も体も 健康に」
「たばことかけて 楽しいゲームととく。その心は、どちらもはじめ易く、辞めにくいでしょう。」

画像1
画像2
画像3

野球部 準優勝!

画像1
『第18回京都洛南ライオンズクラブ杯争奪中学生大会』の決勝戦がわかさスタジアム京都にておこなわれ,野球部が準優勝しました。決勝戦の試合展開は,初回から苦戦を強いられ,惜しくも1−3で敗れました。
球児の憧れの球場で野球ができたことに感謝し,高校野球でも同じ場所にたつことを目標に,今後も努力を重ねてほしいものです。

応援に駆けつけて下さった保護者・地域の皆様に心より御礼申し上げます。

3年生 家庭科の授業

家庭科の授業で、幼児の成長などについて学んでいます。【幼児とふれあう体験】は感染予防のために中止となってしまいましたが、教室の中で、幼児の時の気持ちに返りながら、お兄ちゃんお姉ちゃんの役割をロールプレイし、授業を楽しんでいます。
画像1画像2画像3

保健体育 持久走の様子

寒い季節恒例の持久走が始まっています。
しかし、今年はその景色に異変が。タブレットPCがグランドで使用されています。
走っている姿を撮影してもらいフォームの改善につなげたり、記録をとるのにつかったりと、有効活用されています。

これまでは、用紙に手書きで1周ごとの通過タイムを記し、そこからラップタイムを計算してその日の走りを振り返っていました。今年は簡単にラップタイムが画面上に出てきます。もちろん自分で計算する力も必要ですが、限られた授業時間の中で、記録用紙をまとめる時間を減らすことができるタブレットの役割は、体調管理や活動量の確保の視点でも大変有効です。

引き続き、ペアと声を掛けあって、がんばっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

3年生 修学旅行川柳

画像1
五・七・五にするのは難しい!と指を数えながら作った修学旅行川柳です。上手にできていないところもありますが、みなさん、ご覧下さい!
画像2

2年生 修学旅行の行き先発表!

6時間目の授業を終えた2年生が体育館に集合してきました。
何のための集会かを聞かされていない2年生は、どきどきしていた様子でした。
最近の学校生活の様子から、さらに引き締めていきたいことについてのメッセージが伝えられた後、「今日はもう1つ話があります。」との言葉の後にこの集会にて修学旅行の行き先がわかることが知らされました。みんなの顔がほころんでいきました。

映像視聴による発表でした。クイズ形式で、いくつかのフェイントを経ながら、徐々に明らかになり、、、修学旅行先が「沖縄」であることが発表されました。
嬉しそうな様子が見られました。

年明けより、事前学習にしっかりと取り組み、よりよい修学旅行になるように努めていきます。

本日は、方面のみの発表となります。保護者の皆様には、改めて案内する説明会の機会等で詳細をお伝えしていきます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp