![]() |
最新更新日:2025/10/06 |
本日: 昨日:51 総数:649329 |
3年 外国語〜アルファベットとなかよし〜![]() いろんなゲームを通して今日も楽しく学びました。もっともっとアルファベットに慣れ親しんでいきたいですね! ![]() 3年 重さの学習![]() ![]() ![]() 理科室での授業にわくわくした様子ですが,ルールを守って楽しく学習に向かえています。 【6年】図工「版から広がる私の思い」![]() ![]() 6年生は「歴史」をテーマにしています。 人物や道具,歴史的建造物など 自分が印象に残っている歴史の一場面を 彫っていきます。 ガイドになりきって国紹介!
学習発表会がありました。「Unit6 I want to go to Italy.」で学習した英語の表現を使って9つの国のガイドになりきって紹介しました。発表までにまず,各国で有名な食べ物,建物,観光地等を調べてポスターを楽しんで作る姿が見られました。ポスターが完成すると,同じ国を発表するメンバーでお客さんに自分たちが伝えたいことをうまく伝えるにはどうしたらよいか話し合い,教え合いながら練習していました。発表会当日には,お客さんに英語で質問したり,ジェスチャーをつけたりしながら各ガイドさんの工夫が見られてとてもおもしろかったです。発表を終えると,「緊張した〜」と話しながらやり切ったというとてもいい表情をしてくれていました。これまで学んできた成果を発揮することができました。
![]() ![]() 【6年】桃中探訪〜紹介ビデオ〜![]() 生徒会のメンバーが,6年生にも 中学校の様子分かりやすく説明しようと 撮影してくれたものです。 コントや部活動紹介もあり,より中学校生活が 楽しみになったようです。 【6年】桃中探訪〜3組〜![]() ![]() テーマは「英語で伝えてみよう」 小学校の外国語の学習で習った言葉も多く, たくさん話して コミュニケーションをとる楽しさを 改めて感じていました。 普段から外国語の学習にも 積極的に取り組んでいる子ども達なので 中学校でも生き生きと英語を学習する姿が目に浮かびます。 【6年】桃中探訪〜2組〜![]() ![]() ゲームやテーマパークをきっかけにして 自分達の身の回りにあるものが 社会の学習に繋がっていることを実感しました。 地理・歴史・公民と3つに分かれる社会科の学習ですが どれも楽しみですね。 【6年】桃中探訪〜1組〜![]() ![]() 「桃中探訪」に行ってきました! 1組は理科の学習を体験。 「粒の不思議な世界」というテーマで カードゲームを用いて楽しく学習をしました。 中学からはより専門的になる理科の学習ですが, 楽しそうなイメージを持てました。 【6年】茶道教室〜お茶〜![]() いただくお茶の名前はなんと「桃山」 苦みを感じつつも,その中にお茶の甘さを 見つけていました。 「茶道」の魅力を存分に味わうことができたようです。 【6年】茶道教室〜礼〜![]() ![]() お茶を飲むだけではありません。 正しい姿勢でお茶をいただくための 所作も学びました。 お辞儀をする際の手のつきかたや 頭の下げ方を教えていただき とても美しい礼ができました。 |
|