京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up38
昨日:102
総数:313710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)31日(金)1泊2日の修学旅行を実施します。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

1年 あきのあそび大会 2

画像1
画像2
画像3
 休み時間は,2年生も来てくれました。たくさんの人に自分達が考えた遊びを楽しんでもらえて,充実感に満ちた時間になりました。2年生が帰る時,「来てくれてありがとうー!!」「ありがとうございました!!」と笑顔いっぱいでお礼の言葉を伝えていました。「あきのあそび大会」は大成功。給食の時間に,牛乳で乾杯をしました。みんなで力を合わせることは,とても気持ちのいいことですね。

1年 あきのあそび大会をしたよ 1

画像1
画像2
画像3
 待ちに待った「あきのあそび大会」の日になりました。友だちが作ったお店をまわりました。校長先生や先生方も来ていただいたので,子ども達は大喜びで,遊びの説明を一生懸命していました。

1年 あきのあそび大会をしよう

画像1
画像2
画像3
 「あきのわくわくさんぽ」で集めた秋の自然を使って,遊びを考えました。グループのみんなで話し合いあって,おもしろい秋の遊びがどんどん出来上がってきています。どのお店も子どもたちのアイデアの豊かさに感心しています。思わず笑ってしまう遊びもあります。「あきのあそび大会」が楽しみです。

児童朝会12月

今日の児童朝会では,全校のみんなが秋の読書まつりで取り組んだ「読書絵はがきコンクール」の作品の中から,図書委員会のみんなが選んだグランプリ作品の発表がありました。
どの作品も素晴らしく,甲乙つけがたいものも多かったのですが,各学年から一作品ずつ,グランプリに選ばれました。

読書絵はがきを見ると,本へのみんなの思いが伝わってきます。
もうすぐ冬休みが始まります。ゆっくり読書をする時間を取るのもいいですね。
画像1
画像2
画像3

ああおぞら学級 カレンダープロジェクト〜1月カレンダーお届け〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級のカレンダープロジェクト!
今日は,1月カレンダーお届けの日でした!
今月も無事!できました!
そして,令和3年のお届けは終了です!
毎月,よく続けることができました!
このプロジェクトで学んだ「責任感」という言葉!
このプロジェクトを,あおぞら学級はこれからどんどん様々な学習にいかしていきます!

5年 五感を使ってだしを味わい良さを見つけよう

 今日は五感を使ってだしを味わいました。見たや色,香りや味など,五感をフルに活用してだしを味わうことができました。「少しうすいな」「いい香りがする」「おいしい」など,色々な声がとびかっていました。こんぶだしやかつおだしだけでなく,二つを合わせることでより一層うま味がでることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

あおぞら学級 〜西陵中4組,福西小つくし学級との交流学習〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級の交流学習の様子です。今回は,西陵中学校4組と福西小つくし学級との3校での交流学習を行いました。
少し緊張しながら…西陵中学校へ行きました。校門前では,西陵中の先輩方がお出むかえです!
子どもたちの緊張は吹き飛びました!西陵中からは,クイズや音楽の出し物を!
大盛り上がりでした!
つくし学級からは,しっぽとり!あおぞら学級からは,ころがしドッジボールを提案してみんなで活動しました!
この交流学習までに,子どもたちはあおぞら学級での出し物を一生懸命考えました!
「みんなで楽しむためにはどのような内容がよいか。」意見を出し合いました!
結果,決定したころがしドッジボール!みんなと楽しくできました!
そして,全ての活動をみんなと楽しく行うことができました!
今回も多くの学びとなった交流学習となりました。

1年 パスゲーム 2

画像1
画像2
 試合の合間には,作戦タイムを行います。チームで,どんな動きをしてパスをするのか,話し合っています。チームで協力して試合ができることが楽しくなってきました。

1年 パスゲーム 1

画像1
画像2
画像3
 体育の時間パスゲームをしています。ルールが分かってきて試合を楽しむことができるようになってきました。準備と後片付けでは,バスケットゴールを運ぶのも,チームのみんなで力を合わせて運んでいます。

あおぞら学級 保健〜食物アレルギーについて〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級では,保健の学習の様子です。今回は,「食物アレルギー」について学習しました。福西小学校との統合を控えて…お友達が多くなる前に学習しました!
子どもたちは,この授業の前から食物アレルギーについて興味を持ち,調べてきました!

今回は,養護教諭の先生と栄養教諭の先生にも来ていただき,詳しく学習しました。
子どもたちは,近くに「食物アレルギー」の友達がいた場合に気を付けることとして…
「食べながら話をしない。」や「食べた後は,必ず手を洗う。」と発表していました。

授業の後は,自分から先生方に質問する姿も!
子どもたちは,主体的に学んでいます!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/24 2学期終業式
給食終了
12/25 冬休み開始
12/27 学校閉鎖日
12/28 学校閉鎖日

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp