![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:62 総数:818290 |
ペース走&縄跳び![]() ![]() ![]() 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 縄跳びのご準備、ありがとうございました。 急なお知らせになりましたが、すぐにお持たせいただきありがとうございます。 3学期も引き続き学習しますので、縄跳びがない、壊れている、長さが合わないなどありましたら、冬休みのうちにご準備をお願いいたします。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 子どもたちは音楽やタイマーを参考に、5分間一生懸命走っていました♪ また、個人での縄跳び、チームでの大縄跳びにも挑戦しています。 みんなで励まし合ったり、アドバイスし合ったり、素敵な姿がたくさん見られました! 初経指導![]() ![]() ![]() 保健体育科の学習でも女子の体、男子の体それぞれの成長について学びましたが、長谷川先生からは、体の成長について、そしてエチケットについてを教えていただきました。 実際にナプキンをセットしたり処理したり、今後女子の体の人には必要な内容を学びました。 男子の体の人でも今後困っている人を見かけたら助けたり気遣ったりできるようクラスのみんなで一緒に学習しました。 みんな一生懸命学んぶことができました♪ 調理実習2
明日は3組です。楽しみですね!!
![]() ![]() ![]() 調理実習1
野菜のベーコン巻き,豆腐と野菜のチャンプルー,ベーコンポテトの中から好きなメニューを選び,自分たちで材料をアレンジして調理しました。どの野菜から茹でるのかな,お湯はどれくらい必要?どんな切り方だっけ?そんな声があちらこちらから聞こえてきました。みんな休み時間も忘れるぐらい楽しみながら夢中で調理していました。
5年生の時にはできなかったご飯をお鍋で炊く経験もしました。ちょっと固かったけれどみんな完食していました。 ![]() ![]() ![]() 買い物2
子どもたちにとってバレイショがじゃがいもなのか分からなかったようで,じゃがいも1つ買うにもとても悩んだそうです。また,初めてセルフレジを使う人もいたようです。いい経験になりましたね。
![]() ![]() ![]() いよいよ初めての調理実習〜買い物へ〜
月曜日から1クラスずつスーパーマツモトへ買い物へ行きました。子どもたちは値段を見たり,新鮮さを見たりしながらグループで相談し,楽しそうに買い物をしました。また,大きな声を出すこともなく,マナーを守って行動できました。
ご協力いただいたスーパーの方々,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() がんもどきのあんかけ![]() ・ごはん ・がんもどきのあんかけ ・豚汁 ・牛乳 ☆『がんもどき』は,鶏ひき肉・とうふ・おからパウダーを使い,給食室で作りました。みじん切りにしたにんじんやしいたけ,枝豆を入れ,一つずつだんごにまるめて油で揚げます。がんもどきには,教室でだしのきいたあんをかけて食べました。 安全・集中・根性!!![]() ![]() ![]() めあては「安全・集中・根性!!」 空気の流れを意識しながら背景を彫りすすめています。 遠くから見たとき背景が白っぽくなるように、細かく細かく掘っていきます。 子ども達は細かい作業も集中して根気強く取り組んでいました☆ さつまいものお味噌汁づくり![]() ![]() ![]() 包丁でさつまいもを切る時の顔はみんな真剣でした!!! あったかいお味噌汁を飲んで幸せな気分になりました☆☆☆ 中間マラソンが始まりました
中間マラソンが始まりました。今日は2回目でしたが,友達と何週走ったか比べたりしながら一生懸命走っていました。冬の寒さを吹き飛ばせ!
![]() ![]() ![]() |
|