![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:96 総数:584418 |
お花のプレゼント
西京極地域女性会の皆様より,素敵な寄せ植えをいただきました。「西京極小学校の子どもたちが,毎日笑顔ですごせるように」ときれいなお花をたくさん植えてくださいました。地域の方が,子どもたちをいろいろなところで支えてくださっています。ありがとうございます。
![]() 5年 理科 「ふりこの動き」![]() ![]() ![]() ”ふりこの長さ””おもりの重さ””ふれはば”をそれぞれ変えると1往復する時間はどうなるのかを1つずつ調べました。 結果は,ふりこの長さを変えたときだけ1往復する時間は変わりました。この結果に子どもたちもびっくり。教室ではふりこの長さを最高60cmで調べましたが,学習の最後に巨大ふりこを作って1往復する時間を調べました。ふりこの長さはなんと3m!1往復する時間は60cmでは約1.5秒でしたが,3mにすると約3.6秒でした。 ふりこの長さを変えることで1往復する時間が変わることを学習した子どもたちは,どんなテンポの曲にもふりこの動きを合わせることができ,とてもスッキリした表情をしていました。 4年 理科 「冬の星」![]() ![]() 最後に教科書にも載っている星座シートを作りました。学校では観察することができないので,星がきれいに見える夜に是非この星座シートを使ってオリオン座を見つけてみてほしいと思います。 夜の観察になるので,大人の方と観察するようにしてくださいね。きれいなオリオン座が見えますように…。 給食室 「12月22日 今日の給食」![]() ![]() ![]() ☆黒糖コッペパン ☆牛乳 ☆ペンネの豆乳グラタン ☆野菜のスープ煮 今日は,スチコン献立「ペンネの豆乳グラタン」が登場しました。 この献立は,毎年大好評で,いつも「もっと欲しい」と子たちからも,教職員からも声が上がります! 乳製品は使わず,豆乳を使って仕上げ,カリカリとしたパン粉と,トロっとしたルー,どこをとってもおいしい一品でした。 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。 給食室 「12月21日 今日の給食」![]() ![]() ![]() ☆ごはん ☆牛乳 ☆がんもどきのあんかけ ☆豚汁 今日は,一つ一つ丁寧に丸めて揚げた「がんもどきのあんかけ」が登場しました。 鶏ひき肉・豆腐・おからパウダー・にんじん・干ししいたけ・えだまめを混ぜ合わせ,一口の大きさに丸めていきます。 みんなにたくさん食べてもらえるように,約3000個作りました! 丸めた後に,油でカラッと揚げ,教室であんをかけて完成です。 ふんわりと,そして食材の味が出ているがんもどきは絶品です。 初めて食べる子たちも,「おいしかった」と嬉しそうな笑顔を見せてくれました。 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。 6年 理科「モビールづくり」![]() ![]() ![]() 避難訓練(火災)
コロナ禍のため,例年通りの訓練がなかなか行えておりませんでしたが,今回,全校児童が一斉に運動場に避難をする訓練を行うことができました。
給食室からの火災を想定し,「お・は・し・も・て」をしっかりと守ってすばやく行動することができました。 ![]() ![]() 給食室 「12月15日 今日の給食」![]() ![]() ![]() ☆ミルクコッペパン ☆牛乳 ☆スパイシーチキン ☆ミネストローネ 今日は,大人気献立「スパイシーチキン」が登場しました。 カレー粉,ヨーグルトに漬け込み,衣をつけて揚げていきます。 火を通すと,固くなる鶏肉ですが,ヨーグルトに漬け込むことで柔らかくなります。 カリッとフワッとしたスパイシーチキンは大人気。 「まだまだいけるのに!」とぼやく子どもたち。それほどおいしかったということで,うれしいなと思います。 イタリア料理「ミネストローネ」には,たっぷりのお野菜と,ベーコン,ミックスビーンズ,マカロニを使っていて,大満足の一品でした。 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。 6年 書写「左右の組み立て方と点画のつながりに気をつけて書こう」![]() ![]() 久しぶりの書写の学習でしたが,心を落ち着けて,最後まで丁寧に取り組むことができました。しんと静まりかえった教室に,筆が半紙の上を動く音だけが聞こえていました。 6年 家庭「まかせてね 今日の食事」![]() ![]() |
|