京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:23
総数:244215
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

町別集会をしました

画像1
 12月22日(水)5校時に町別集会をしました。登下校のしかたを振り返り, その後, 冬休みのくらしについての話をしました。また, 地域委員さんから, 校区内の危険な場所や, 安全に通行するために気を付けることなどのお話をしていただきました。町別集会の後は, 町ごとに集団下校をしました。これからも, 毎日安全に登下校してほしいと思います。

2くみのようす【ダイコン・カブプレゼント】

画像1画像2画像3
 2くみの畑では,ダイコン,カブがたくさん育ちました。今日で学校に来られている職員のみなさん約20人全員にプレゼントすることができました。大きさは小さいけれど葉が立派で「ふりかけにしたよ!」と喜んでもらえています。皆さんに喜んでいただき,子どもたちも嬉しそうでした。

放課後学び教室2学期最終日

 12月21日(火)今日は, 2学期最終の放課後まなび教室がありました。2学期の振り返りの後, 先生から, お正月飾りにも使われているウラジロが, 高雄小学校にも植生しているという話を聞きました。興味深げな子どもたちでした。
画像1

寒い冬も元気に

画像1
画像2
 12月21日(火)日に日に寒さが厳しくなってきていますが, 子どもたちは元気です。休み時間になると, 学級で, また, 異学年で一緒になって遊んでいます。今日は, 中間休みも昼休みもドッジボールを楽しむ姿が見られました。

給食室より

 今日の献立

 ☆ ごはん
 ☆ 牛乳
 ☆ がんもどきのあんかけ
 ☆ 豚汁
 
 今日は年に一度の「がんもどきのあんかけ」でした。鶏ひき肉,とうふ,おからパウダー,みじん切りにしたにんじん,しいたけと枝豆をいれて一つづつ丁寧にまるめ油で揚げます。子どもたちもおいしいと喜んでたべてくれていました。けずりぶしでだしを取った香り豊かな「あん」をかけて食べるがんもどきは子どもたちも大好きな一品です。
 
画像1
画像2

6年 算数  ジョイントプログラムに向けて

6年生は,2学期の学習内容が終わりました。
今日は,冬休みが明けてすぐに行われるジョイントプログラムに向けて,復習に取り組みました。
復習プリントをすると,「あれ,これどうするんだっけ。」と忘れてしまっているところもありました。
冬休みまでに自分の弱点をつかんで,冬休みの間に練習し,「小学校最後のジョイントプラグラム」に挑んでほしいと思います。
画像1

5年 算数  値引きされた代金を求めよう

今日は,いよいよ割合の考え方を使って割引された代金を求める学習です。
「15000円の10%引きの代金は?」
いつも通り,図に描いて考えます。
でも10%は,0.1だから,15000×0.1=1500 1500円
「えっ,安すぎる。」ここからが,今日の学びでした。
みんなで線分図を描いたり,関係図を見直したり,
ようやく納得できる答えにたどり着きました。
授業が終わってからも,まだ納得できない友だちに黒板の図を使って説明している子どもたち姿が見られました。学び合う姿がとても素敵でした。

画像1
画像2

6年 学級会をしました

 12月16日(木)6校時に6年生は学級会をしました。議題は「Takao Christmas partyをしよう」です。新型コロナウイルスの影響で, 今年度前半は, 学年間の交流がなかなかできなかったので, 子どもたちには「もっと他学年と交流したい。」という思いがあるようです。そんな中で, 6年生は, 全校のみんなで行う「Takao Christmas party」を企画してくれています。いろいろな意見が出る中で, 折り合いをつけ, 合意形成を図りながら話し合いを進めました。どんな「 Christmas party」になるのでしょうか。楽しみです。
画像1

1年 聾学校のお友達と遊んだよ

画像1
画像2
画像3
 12月15日(水)1年生児童は, 同じ高雄小学校区に住み, 京都府立聾学校に通う1年生のお友達との交流学習をしました。お互いの自己紹介のあと, 聾学校の先生から「聾学校について知ろう」「聞こえと言葉について考えよう」というテーマでお話を聞きました。その中で, 「聞こえにくさを補う方法」として「わかりやすい話し方」(ゆっくりはっきり大きな声で話す・身振りや手話をつける等)や指文字も教えていただきました。最後に, みんなで体育館でドッジボールをしました。1・2校時という短い時間でしたが, 楽しい交流学習の時間でした。この次も楽しみです。

3・4年校内持久走記録会

画像1
画像2
画像3
 12月14日(火)2校時に3・4年生の校内持久走記録会をしました。常日頃から, 休み時間には運動場を思いっきり駆け回って遊んでいる子どもたち。今日の記録会でも, 軽々と走る姿が見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/22 個人懇談会4日目
町別集会 5校時 集団下校14:30
12/24 給食終了 2学期終業式
12/25 冬季休業開始
12/27 学校閉鎖日
12/28 学校閉鎖日
京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp