![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:37 総数:187264 |
百人一首大会 チーム分け
一期の百人一首大会は色別対抗戦です。色のチームを2つに分け,それぞれの取り残しを合計して結果が出ます。勝負のポイントは,いかにチームを均等に分けることができるかです。12月22日に,年明けの百人一首大会に向けて,チーム分けをするための予選をしました。やり終わった後に4年生を中心に話し合い,2つのチームに分けました。冬休みもおうちに百人一首があれば,ぜひ楽しんでくださいね。
![]() ![]() ![]() クリスマス会![]() ![]() ![]() 児生会が企画運営してクリスマス会を行いました。 今年は「クリドッジ」です! たてわりチームにわかれて ドッジボールで対戦しました。 人数が足りないところには 先生も参戦してゲームを行いました。 とても盛り上がりましたね。 2学期の終わりに楽しい思い出が 1つ増えました。 児生会のみなさん 今日のために企画運営を ありがとうございました。 3学期からも楽しい 行事をよろしくお願いします。 1年生 歯磨き指導![]() ![]() 読書紹介(二期)![]() ![]() 今回紹介された本は「透明人間」。透明人間になったらいろんなことができて楽しそうですが、この本の透明人間はどうなってしまうでしょう?「透明人間も存在感がないから大変よね…」という先生の言葉がカギです。ぜひ読んでみてください。 一期 本の紹介![]() ![]() 百人一首大会に向けて![]() ![]() 一期 第2回計算大会![]() ![]() 本の紹介(二期)
14日(火)朝読書の時間を使って、二期では「読書紹介」を行いました。
今回担当した先生から、自身の中学生の頃のエピソードや今抱いている夢などを交えながら3冊の本を紹介してもらいました。すべて先生から学校図書館に寄贈される本なので、ぜひ手にとってほしいと思います。 ![]() ![]() 金管 朝練習
毎朝音楽室から金管の音が聞こえてきます。金管の練習が出来るようになって,何人かが集まって朝練習をするようになってきました。毎日少しでも音を出すことで上手になっていくので,1,2年生も参加しています。1月には2年ぶりに鼓笛フェスティバルも開かれるので,みんな一生懸命練習しています。
![]() ![]() ![]() 冬期ダンス部 始動!
7日(火)放課後,他部より一足遅れましたが,冬期ダンス部の活動が始まりました。
全員9年生だった夏期から大きく変わり,5・6年生の4人です。ダンスが初めての児童もいるので,まずはヒップホップの基礎の動きを教わりました。 冬期は活動時間が短いですが,「飲み込みが早く期待できる!」は顧問の声。期待しています! ![]() ![]() ![]() |
|