京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:21
総数:471720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

2年 音楽の様子

1組の今日の音楽は,

バンブーダンスを楽しみました。

みんなリズムに乗って楽しんでいます!
画像1
画像2

2年 音楽の様子

2組の今日の音楽は,

なんと!音楽室でしました。

鍵盤ハーモニカと木琴で

「こぎつね」の合奏を楽しみました。


画像1
画像2

16日(木)焼き開干さんま

画像1
画像2
画像3
16日(木)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★焼き開干さんま
★小松菜と切干大根の煮びたし
★みそ汁(じゃがいも・玉ねぎ・わかめ)

焼き開干さんまは,スチームコンベクションオーブンで焼きました。香ばしく程よい焼き加減で好評でした。給食室では,焼きむらができないように3回に分けて高温で焼きました。

児童の感想を紹介します。
「焼き開干さんまが香ばしくておいしかったです。」(5年児童)
「魚が苦手だけれど,おいしくていっぱい食べました。特に皮がおいしかったです。そして,身と骨がすぐにとれておいしかったです。」(5年児童)
「みそ汁のじゃがいもがやわらかくておいしかったです。やさいがしゃきしゃきしていておいしかったです。」(6年児童)
「おみそしるがおいしかったです。さんまおいしかったです。」(3年児童)
「さんまがおいしかったよ。」(1年児童)
「やきひらきぼしさんまがおいしかったです。」(4年児童)
「さんまが骨が多くて少し食べにくかったけれど,ふわふわでおいしかったです。」(6年児童)
「さんまとごはんがあっておいしかったです。」(5年児童)
「焼き開干さんまのしっぽがかたかったけれど,身はおいしかったです。切干大根の煮つけがしゃきしゃきしていておいしかったです。」(4年児童)

2年 算数「図を使て考えよう」

今日は2つのテープ図を使って数量の大小を考えました。

自分の考えを表現し,友だちと交流し,

さらに自分の考えを深める学習の流れが定着してきました。

2学期のラストスパートです。

みんながんばっています!
画像1
画像2
画像3

2年 休み時間は運動場へレッツゴー

たくさんの子どもたちが集まって

ケイドロを楽しんでいます。

最近はケイ(警察)よりもドロ(ドロボー)が人気です!
画像1

2年 楽しい図書室

冬休みに読む本を借りに行きました。

みんなワクワクしています。
画像1
画像2
画像3

15日(水)カリフラワーのホットマリネ

画像1
画像2
画像3
15日(水)の献立は
★ミルクコッペパン
★牛乳
★ポークビーンズ
★カリフラワーのホットマリネ
★型チーズ

カリフラワーのホットマリネのカリフラワーとキャベツをスチームコンベクションオーブンで蒸してから釜で炒めました

児童の感想を紹介します。
「カリフラワーのホットマリネが歯ごたえがよくておいしかったです。」(5年児童)
「ポークビーンズがおいしかったです。もっとたべたいです。もう一回だしてください。」(1年児童)
「パンとポークビーンズがよく合っていておいしかったです。やさいがシャキシャキしていておいしかったです。」(3年児童)
「カリフラワーのホットマリネのキャベツがシャキシャキしていておいしかったです。カリフラワーのホットマリネの酢と野菜の風味がよくあっていておいしかったです。」(4年児童)
「カリフラワーのホットマリネのキャベツがシャキシャキしていておいしかったです。ポークビーンズのお肉や野菜,豆の甘味を味わうことができました。」(6年児童)
「カリフラワーのホットマリネがおいしかったです。」(4年児童)
「お肉がとてもやわらかくてパンとよく合いました。」(5年児童)
「大豆が程よいやわらかさでおいしかったです。」(5年児童)
「ポークビーンズが温かくておいしかったです。」(6年児童)

2年 おいしい給食

厚揚げの野菜あんかけ,キャベツのかきたま汁

今日もおいしくいただきました。

2年生の子どもたち,準備片付けがとっても上手です。

食べ終わって時間があったときには,

パソコンを使って

ふりかえりの勉強をしたり,

絵をかいたり,プログラミングをしてみたりして過ごしています。

楽しそうです!


画像1
画像2

2年 かかり活動の様子

自分たちのクラスをもっと楽しくするために

たくさんのかかりが生まれました。

・手品・こわい話・本・マンガ・4コマまんが
・保健・新聞・遊び・工作・勉強…

みんなでいっぱい楽しもうね!



画像1
画像2

2年 掃除の様子

今日も隅々まで掃除をがんばりました。

みんなの場所,とってもきれいになりました!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp