![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:18 総数:262086 |
修学旅行(バスの中)![]() ![]() 休憩をはさんだので,少し疲れが見えていましたが, 元気を回復したようです。 もうしばらくすると北淡路震災記念公園に着く予定です。 修学旅行(明石海峡大橋)![]() ![]() ![]() 海を見て,みんなから拍手が起こりました。 もうすぐサービスエリアです。 修学旅行(出発の様子)![]() ![]() 見送りにきていただきました。 ありがとうございます。 修学旅行(出発式)![]() ![]() 1泊2日,良い思い出を作ってきてください。 地産地消 京北米![]() ![]() ★ごはん(京北米) ★牛乳 ★牛肉とごぼうの煮つけ ★ほうれん草の煮びたし ★フルーツ寒天 今日は,京北地域で作られた京北米が登場しました。 新米のおいしいごはんで,完食していました。 おかずも旬のごぼうと牛肉があまからい味付けでごはんが進んでいました。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした。 6年 自分たちから
縦割り班活動で,集合した時のこと。並ぶ場所がわからなくて困っている児童に声をかけたり,司会が指示した通りに動けていない児童に声をかけたり,積極的に自分が何とかしようとする最高学年らしい姿が見られました。来週の修学旅行でも,みんなが楽しめるように,誰かのことを考え自分から行動する姿が見られることを期待しています。
6年生のみんな!元気に登校するのを待っていますよ~♪体調管理しっかりと! ![]() ![]() ♪6年1組 版画「浮世絵」
彫り始めています。線彫りだけでなく,5年生の時にした「腕相撲する自分」で彫った時の工夫も思い出しながら進めています。いつも賑やかですが,安全に気を付け,静かに集中して彫っています。
![]() ![]() 計画委員会 成長
昨日の緊急反省会の内容を活かして,今日は,ドッチビー大会を実施することができました。中間休みの短い時間の企画ですが,全校児童の半分を動かすので,スムーズに運営するためには,各学年に事前に伝えておくことや準備・片づけたくさんあります。写真は,準備の一場面。朝,ドッチビーのコートをかいていました。昨日からバージョンアップし,コートの中に縦割り班の番号を書いたり,赤白が分かるように紅白玉を置いたり自分たちで工夫していました。自分たちで考え,行動している姿,素晴らしいです。
![]() ![]() 計画委員会企画 ドッチビー大会2日目
緊急事態宣言中スタートした2学期,他学年との交流に制限もあり,縦割り班での活動ができていませんでした。今日は,縦割り班の5〜8班の児童たちが,ドッチビーを楽しみました。5分間ほどの短い時間でしたが,2学期初めて縦割り班で活動することができました。昨日実施できなかった1〜4班は,来週の9日(木)に改めて実施することになりました。
![]() ![]() ![]() 計画員会企画 ドッチビー大会1日目
計画委員会の児童たちは,「たてわり班で交流する企画をしたい!」という思いがずっとあり,忙しい中ですが,「ドッチビー大会」を計画してきました。今日は,その第1回。しかし,事前の準備が足りなかったことなどから,集合だけで時間がかかり,実施できなくなるという事態になりました。昼休みに,委員長の呼びかけで,緊急の反省会。「足りなかったところは何か?」「明日同じ失敗をしないためにするべきことは?」「今日できるはずだったグループに改めて日を設定できないか。」など意見出し合っていました。楽しみに集まった子ども達を残念な気持ちにさせてしまったことを反省し,真剣に話し合い,改善しようと一生懸命です。失敗はダメなことではなく,成長に繋がる大切な経験にしてほしいと思い,子ども達に接しています。
![]() ![]() |
|