京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up73
昨日:95
総数:489006
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

国語科,書写の様子!

 1年生が国語の時間に,書写に取り組んでいました。「月光」という字を何回も練習して,清書用の作品に自分の氏名を書き入れていました。
画像1
画像2

学年持久走の様子!

 2年生が体育科とタイアップして,学年持久走に取り組みました。1〜3組を前・後半に分けて,12分間走にチャレンジしました。体育の授業での成果を生かして,皆さん,一生懸命走っていました。また,学年の先生方も参加して盛り上げていました。待機している生徒からは,快い応援の声がかかっていました。
画像1
画像2
画像3

体育科,持久走の様子(3)!

 1年生も12分間にどれだけの距離を走れるか,持久走にチャレンジしていました。仲間や先生から残り時間の声がかかると,最後の力を振り絞って頑張って走っていました。
画像1
画像2
画像3

体育科,持久走の様子(2)!

 2年生は12分間にどれだけの距離を走れるか,自分で目標を立ててチャレンジしました。残り時間がわずかになってきたところで,ラストスパートをかけている様子も見受けられました。授業終了後に,進んでコーンを片付ける姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

体育科,持久走の様子(1)!

 冬の到来とともに,体育科の授業において持久走に取り組んでいます。ペアを決めて,記録を取りながら応援する側と走る側の2つのグループに分かれて頑張っていました。3年生はグラウンド10周,2kmにチャレンジしていました。仲間や先生方の声援を受けながら頑張って走り切っていました。
画像1
画像2
画像3

京都新聞に掲載,「平和な世界をつくるために」!

 3年生が半年間かけて取り組んできた平和学習の集大成である,モザイクアート「平和な世界をつくるために」が,洛西支所に展示されています。それを京都新聞の方が取材してくださり,12月16日(木)の地域版「洛西」に,「戦争・平和 力作モザイク画」と題して掲載していただきました。平和学習実行委員代表の旧生徒会長は,「みんなの気持ちが一つになって完成できた。多くの人が作品を見て,平和の意識を高めてもらえれば」とインタビューに答えてくれています。
 戦争は最大の人権侵害です。核兵器のない,紛争のない,本当に平和な世界をつくりたいと思って取り組んだモザイクアートを,多くの方々にご覧いただき,草の根的に平和な世界をつくることの大切さが伝われば,とても嬉しく思います。
画像1

3年生,薬物乱用防止教室に取り組む!

 12月17日(金)に,京都市教育委員会生徒指導課より講師の先生をお迎えして,3年生が薬物乱用防止教室に取り組みました。タバコ,大麻,覚せい剤,危険ドラッグなどの危険性について,具体例を挙げて,わかりやすく教えていただきました。コロナ禍のため感染症対策として,各クラスでお話をしていただきました。クラス単位での講義でしたので,とてもよく伝わっている感じがしました。4クラス4時間の授業をしていただきました講師の先生に,この場をお借りしまして,改めて御礼申し上げます。
 今日の授業を通じて,薬物の危険性について正しい知識を得ることができました。また,「薬物,ダメ。ゼッタイ。」を再認識することができ,貴重な学びとなりました。
画像1
画像2
画像3

2学期末,三者懇談会に合わせて(3)!

 3年生のフロアに行く途中に,原爆死没者慰霊碑前で行った平和セレモニー(修学旅行)の時に使用した,折り鶴アート「平和の木」が展示されています。また,岡山美観地区や安芸の宮島での自由散策時の写真や,姫路セントラルパークでの写真などが,額に入れて展示されています。
 フロアには,平和学習で取り組んできた「平和な世界をつくるために何が大切か」が掲示されています。中には「文化の違いを理解する」「表現の自由を守る」「兵器を減らす」「対話で平和をつくる」「学校で平和について学ぶ」などと書かれています。また,「平和についての15秒スピーチ」の映像が流されています。音楽室では,映像劇「夏雲」「imagine」 が放映されています。また,2階廊下では「修学旅行での様子」が放映されており,1年生が映像を見入っている姿がありました。
 明日以降,ご来校される保護者の皆様,是非とも足を止めてご覧いただければ幸甚です。
画像1
画像2
画像3

2学期末,三者懇談会に合わせて(2)!

 2年生のフロアには,「2022年私の大事にしたい一字」や「校外学習:京都巡り」が掲示されています。「大事したい一字」では,例えば「成」という字がありました。理由は「部活や受験で成功できるように,終わったときに自分が成長したと思えるような後悔のない一年にしたいからです」と書かれていました。また,「京都巡り」では,「東本願寺でインタビューをしたら,とても熱心に語ってくださりよかったです」と書かれてあるとともに,インタビューして学んだことや調べてわかったことなどが書かれています。
 また,学校祭文化の部で発表した「東日本大震災に学ぶ:ひまわりプロジェクト」や「校外学習:京都巡り」の映像が流されています。これまでは福島県の方々に京都に来ていただき交流してきましたが,この夏休みに本校の教員2名が福島県に行き,交流を深めました。その時に学んできたことなどをもとに,総合的な時間に2年生が取り組んだ内容が放映されています。画面は今も被ばく線量を測る車が必要なことについて説明している様子です。
画像1
画像2
画像3

2学期末,三者懇談会に合わせて(1)!

 昨日12月15日(水)から始まっている三者懇談会に合わせて,各学年が2学期の取組で作成した掲示物を展示し,保護者の皆様をお迎えしています。また,これまでの取組を映像にして,廊下で視聴していただけるようにしています。
 1年生のフロアに行く途中に,「学校祭で心に残っていること」や「校外学習で心に残っていること」が掲示されています。また,フロアには学校祭(体育の部や文化の部)や校外学習の映像が流されています。懇談会を終えた生徒たちが懐かしそうに,映像に見入っていました。また,教室の横には,日本の伝統文化学習で取り組んだ,華道体験のワークシートも掲示されています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校教育目標・経営方針

学校評価

いじめ防止等基本方針

部活動規定

学校沿革史

保健だより

SCだより

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp