京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up88
昨日:106
総数:820927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1組 クリスマス会 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クイズのあとは手作りの景品をもらって大喜びでした。

1組 クリスマス会 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
若林先生のピアノにあわせて踊り出す生徒もいました。
ピアノの生演奏はとてもステキでした…!

「〇×クイズ」はグループ対抗戦でした。みんなで正解を考えました。

1組 クリスマス会 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「人形劇」も大成功!心のこもった「人形劇」でした。

1組 クリスマス会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても楽しく「手品」を披露していました。ゲストによばれた下級生も嬉しそうでした。

1組 クリスマス会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は「う・え」の生徒による「手品」「クイズ」「人形劇」「〇×クイズ」でした。とても盛り上がりました!

1組 クリスマス会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめの発表は,「あ・い」の生徒によるミュージックベルの演奏でした。緊張していましたが,とてもすばらしい演奏をしてくれました。

1組 クリスマス会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「早く12月になってほしい!」と言っていた子どもたち…12月はなんだかワクワクするようです。「もうすぐクリスマス!」とやっぱりクリスマスが楽しみなのですね。「1組クリスマス会」には多くの教職員の方も招待し,子供たちもとても頑張って出し物を披露していました!

6年 蓮花タイム「よりよい地域にするために」

画像1 画像1
 チームステージポスターセッションでもらった意見を参考に,よりよい地域にするために,どんなアクションを起こせばよいか話し合いました。
 今後,自分たちにできることを「誰でもできる」「すぐにできる」「簡単にできる」などの視点で考え,積極的に発信していきたいと思います。

1組 「おこづかいこうざ」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
最後にもらった「ごほうびシール」は,みんなとても喜んでいました。

1組 「おこづかいこうざ」その2

お金の使い方や大切さについて知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/21 3者懇談会 3日目(全学年)
12/22 3者懇談会 4日目(全学年)
12/23 3者懇談会 5日目(1〜8年)
12/24 終業式・大掃除
伏見支部生徒会交流会
12/27 学校閉鎖日(1月3日まで)

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp