![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:35 総数:443458 |
ぽかぽか
今日は,日中には14度まで気温があがりました。
とても暖かく,ぽかぽかしていました。 休み時間,子ども達は,ドッジボール,遊具遊び,縄跳び等, 楽しそうに過ごしていました。 ![]() ![]() ![]() うたといっしょにならしてみよう
1年生
音楽の様子です。 カスタネット・タンブリン・トライアングル・・・。 楽器の鳴らし方をいろいろと工夫して, そのちがいを感じてきました。 今日は,うたにあわせて,自分が選んだ楽器を みんなの前で鳴らしました。 自分で考えた鳴らし方で,工夫して鳴らしていました。 ![]() ![]() 漢字の小テスト
2学期最後の漢字の小テスト。
始まる前に,ドリルをみながら一生懸命 漢字を覚えていました。 テストの時間になると,集中して,黙々と書いていました。 ![]() ![]() お話のさくしゃになろう
国語
2年生「お話のさくしゃになろう」 教科書のイラストをもとに,想像をふくらませお話づくりの仕方を 学びました。 その学びを生かして,今度は,自分でお話を考え,作者になります。 イラストを描き,そのイラストから想像したお話を一生懸命書いていました。 出来上がりが楽しみです。どんなお話ができあがるのかわくわくします。 ![]() ![]() ![]() お店やさんごっごにむけて
1年生
国語の学習でものの名前を学習しました。 バナナ・いちご・リンゴなど,個々の名前と それらをまとめると「くだもの」というグループの言い方を 学習しました。 他にも,魚や野菜など・・・。 これから,ものの名前の学習を生かして,お店屋さんごっごをします。 子ども達,一生懸命商品のカードをつくっていました。 ![]() ![]() ![]() もようづくり
算数の学習でもようづくりに挑戦しました。
同じ大きさの2色の三角形を並べてできるもようづくりを しました。 出来上がったもようをタブレットの写真で撮影し, 記録をしていきました。 できあがったもようをみんなで共有していきます。 集中して取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 図書室へ![]() ![]() ![]() 自分で興味のある本を選んでいました。 クラスでも100冊読書を目標にがんばっています。 なわとび
2年生
体育館から,なわとびをしていました。 おおなわを回し,タイミングをはかりながら, 順番にとんでいました。 声をかけあって,走り出すタイミングを 教え合ったりしていました。 ![]() ![]() 食塩の結晶
5年生
ものの溶け方の学習で,食塩の結晶づくりをしていました。 出来上がった結晶を顕微鏡で見ました。 きれいな結晶ができていました。 ![]() ![]() ![]() リースづくり
子どもたちが育てていた
アサガオやサツマイモのツルを使って リースづくりをしています。 きれいに飾り付けをしたり,折り紙を折ったり・・・ 素敵なリースが出来上がりそうです。 いろいろな工夫が見られました。 ![]() ![]() ![]() |
|