![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:2 総数:302554 |
ミーティング交流![]() この交流の仕方は何度も行ているので,司会の人を中心に子どもたちだけで進めました。 時間ぴったりに終わっていて,素晴らしかったです。 おもちゃフェスティバル![]() ![]() ![]() たくさんのおもちゃがあって,1年生の子どもたちは大喜びでした。 2年生のお兄さん・お姉さんが優しく教えてくれました。 とっても楽しかったようです。 どんなおもちゃで遊んだのか,聞いてみてください。 4年生は打楽器で音楽を作る
前回から音楽では,4人グループで打楽器の音楽づくりにチャレンジ。
今日はその発表会をしました。音の特徴を生かして楽しく音楽を作っていました。 図画工作科は彫刻刀にチャレンジ。 初めての活動に興味津々。 彫刻刀の持ち方や掘方を伝え,まずは版木の裏側を使って練習。 丸刀と三角刀の違いが理解できたかな? ![]() ![]() ![]() 作品名は何かな![]() ![]() 「どんな作品名かな?」と予想してから,実際に制作者の考えた名前を見ました。 そこから,製作者の思いや工夫を鑑賞していくという流れにしました。 想像を膨らませたり,素敵なところを見つけたりする時間になりました。 【つくし】2年生に招待されました![]() 色々と工夫されたおもちゃは,どれも楽しく あっという間に時間が過ぎました。 【6年】クリスマスパーティーに向けて![]() ![]() 2学期の締めくくりにクラスでお楽しみ会をします。 楽しい会になるようにそれぞれの係が準備を進めています。 イントロクイズの途中にダンスの披露もあるそうです♪楽しみです♪ 4年生と残り5日
いよいよ4年1組のみんなと過ごすラストウィーク。
今日もみんなかしこかったのでとても楽しく過ごすことができました。 タグラグビーはとても上達しました。勝ち負けはありますが,みんな「楽しい。」と笑顔で学習を終えました。 そして,いよいよお楽しみ会にむけて準備開始。 出し物をする人は練習,パソコンでプログラムを作る人,かざりを作る人に分かれて作業をしました。突然,「先生,集合写真をとりましょう。」と発言。 何に使うのでしょう。とても楽しみになってきました。 ![]() ![]() ![]() 【つくし】3校交流会![]() ![]() 待ちに待った交流会は“クリスマス会”をしました。 お互いの学校が持ち寄った出し物では,たくさん子どもたちの関わりがあり,いつもとは違う姿が数多く見られました。 小学校1年生が中学校3年生と関わる授業は滅多にないので,お互いにとってもいい経験になりました。 これからも,3校の子どもたちと指導者が仲良く学習できるように交流を積極的に計画していきます。 かんしょう![]() ![]() 「カメレオンがたくさんあって,かっこよかったです。」 「虹の中にカメレオンがあって素敵です。」 「目が上手にかけていました。」 とても素敵な鑑賞タイムでした。 きのうもってかえった大こんが
しゃぶしゃぶにおでん,味噌汁,大根サラダ,大根葉のいためものなど,昨日の晩御飯のおかずになったようです。(聞いているだけで,どれも食べたくなりました。)
子どもたちは朝から嬉しそうに教えてくれました! とてもおいしかったようです。今日や明日の晩御飯のおかずになる子もいるようです。ステキな思い出になりました。 |
|