![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:47 総数:707673 |
☆2年・体育(ペース走)☆![]() ![]() 1年生の時から知っている西田先生に「1年生の時よりもいいペースで走れている人が増えたね。」と言ってもらい嬉しそうでした。3学期も体育の授業を楽しもう。 冬休み中は,なわとびの練習など,積極的に体を動かしましょう☆ ☆2年・ロングヒルヤスミ☆![]() 男対女をした後,クラスを分けて男は男,女は女で2試合目をしました。 ☆2年・町たんけん(Bコース)☆![]() ![]() ![]() また,衣手神社には,太くて高い木があり古くからこの土地にあったんだということが説明できます。たんけんの時間は,車通りや人が少ないのですが,車の抜け道になっているので登下校中や公園で遊ぶときは気をつけないといけません。 3週にわたり,町たんけんをしましたが,葛野地区のいいところをたくさん見つけることができました。これからの学習で活かせることばかりです。自慢できる葛野地区を知り,成長してほしいです☆ 3枚目のの写真は,野菜やお米作りでお世話になった廣田さんに偶然出会った1枚です。 学校評価アンケートは23日(木)までです![]() アンケートの期間は12月23日(木)までとなっています。 お忙しい中とは思いますが,ご協力よろしくお願い致します。 1年生 国語科 「ものの名まえ」![]() ![]() ![]() 2組では,今日,子ども達が,「お店屋さんごっこ」をしました。 「いらっしゃいませ。」 「りんごを一つください。」 「ピアノは売っていますか。」 など,お店屋さん役とお客さん役になって,やり取りを楽しみながら,活動できました。 ☆2年・体育(なわとび)なわとび☆![]() ![]() 目指せ,芥川賞!?![]() ![]() 地図を見ながら物語を想像して,世界に一つだけのお話を書き上げます。 子ども達の楽しみ!!早くやりたい!!という気持ちが, 空気でも伝わってきました。 「見つけた地図に吸い込まれて物語が始まる」 など,子ども達の想像力にも驚かされます。 目指すは,芥川賞!? 出来上がりが楽しみです。 ドッジボール王はどこだ!?![]() ![]() ![]() クラス対抗のドッジボール大会がありました。 日ごろ,中間休みや昼休みで楽しそうにしていますが, 対抗戦となると,子ども達の目の色が変わります。 どれも白熱した試合でした! 結果はともあれ, 勝って驕らず,負けて腐らずの気持ちが大事ですね。 集会委員の皆さん,ありがとう!! ☆2年・ゆっくりかけあし☆![]() 回って〜回る〜 Part2![]() ![]() 子ども達は,いろいろな技に取り組みました。 とび前転,伸膝後転,前方ブリッジ・・・などなど 少し頑張ればできる技を, マットの置き方やいろいろな道具を使って,チャレンジ。 1人の児童の感想です。 「チャレンジしたらできるようになったことがありました。「なんでもチャレンジしてみたらいいな!」と思いました。」 マット運動を通して,チャレンジする大切さを感じてくれたかと思います。 4年生でもがんばってほしいです! |
|