![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:27 総数:310689 |
【こすもす学級】木版画
図画工作の時間に木版画に取り組んでいます。今日は初めて彫刻刀を使いました。三角刀,丸刀,小丸刀の使い方を練習した後,動物の形に線彫りしていきました。
初めての彫刻刀を使った学習に緊張しましたが,力の入れ具合や左手を置く位置など,安全に気を付けて掘ることができました。 ![]() ![]() ![]() 【4年】大根抜き![]() ![]() 大きなものは4キロを超える大根がありました。 子どもたちは,「葉っぱも食べれるの?」「全部食べれるの?」など食べるのを楽しみにしていました。 どんな料理にしたのか教えてください! ふれあいサロン大掃除![]() ![]() ![]() ふれあいサロン(北校舎)や中校舎の和室など, あらゆるところの今年度の汚れが,きれいさっぱり! これでまた,来年からも気持ちよく利用できます。 地域の諸団体の皆様,そしてPTAの皆様, お忙しい中,ありがとうございました。 【こすもす学級】お店屋さんをしよう2
総合的な学習の時間に,お店屋さんの開店に向けて商品作りをしています。今日はメダルに付ける輪飾り,ビーズを使ったキーホルダーの飾り,発泡スチロールの板を切ったスタンプ,落ち葉を入れた紙すきをしました。
お客さんのことを思い,どの仕事も真剣に行うことができました。素敵な商品が続々と出来上がっています。 ![]() ![]() ![]() 【こすもす学級】読み聞かせ名人になろう
毎朝こすもす学級では,日直が絵本の読み聞かせをしています。「〇〇くんがね」シリーズの絵本を読んでいます。「しんぱーい,ごむよう!」のフレーズがみんなのお気に入りです。
読み聞かせ名人を目指し,日直は適切な声の大きさやスピードを意識して読んでいます。また聞く側はしっかりと日直の方に目と耳を傾けて聴いています。 ![]() ![]() ![]() 【6年】大根いただきます!![]() ![]() ![]() 【6年】小筆で書く![]() ![]() 【こすもす学級】絵本の読み聞かせ
今日は学校司書の山口先生による絵本の読み聞かせがありました。「スノーぼうや」という本を読んで下さいました。じっとしているのが嫌になった雪だるまのスノーぼうやがジャンプしたり自転車に乗ったりして駆け回る楽しいお話です。
みんな楽しみながらお話を聞くことができました。 ![]() ![]() ![]() 【こすもす学級】小かぶの成長
今日久しぶりにこすもす学級のプランターの様子を見に行くと,小かぶが大きく成長していました。一番大きなものは直径10センチメートルくらいありました。
でも葉っぱをよく見てみると,たくさんの虫に食われた跡が・・・野菜を育てることの難しさを身をもって感じました。 ![]() ![]() 【3年】ロイロノートでかるたとり(外国語活動)![]() ![]() ![]() 今は,形を学習しているので,様々な形,色のカードをロイロノート上に用意します。 グリーン先生の「Orange daimond, please!」の言葉を合図に,「Here you are!」と言いながら,提出箱へ! ロイロノートではなく,実際にカードを使ってペアでやることもよくします。ですが,相手によっては,いつも取られるという子もやはりいます。ロイロノートでやることで,どの子も答える練習ができました。 そして,ちょっぴり競争の要素も♪子どもたちは,大興奮! 「1番目になりたい〜」「やった〜!10位以内に入った〜!」などと,楽しみながら,形を言う練習ができました。 |
|