![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:78 総数:649121 |
2年生 算数科「三角形と四角形」![]() ![]() 「あ!ここにも!」 「ドアの角にも!」 「給食台にも!」 「黒板にも!」 「こんなに直角ってあったんだー!」 と,たくさんの直角を発見した子ども達でした。 お家でも,直角を見つけられるかな? 2年生 1年生を招待しました!![]() 1年生を前にすると,子ども達はかっこいいお兄さん,お姉さんの顔に早変わり。 「こうやって遊ぶんだよ」 「ルール,分かる?」 と,どの子もとっても優しく声をかけることができていました。 1年生からの「楽しかった!」という声が,何より嬉しかった子ども達。 「大変だったけど,やってよかったー!」 と,素敵な笑顔を見せてくれました。 6年生 「着実にきざむ」の図![]() ![]() ![]() もちろん,大成功,大満足でした。 クリスマス会が終わったクラスもあります。 6年生としての学習や行事が,ひとつひとつ終わっていきますね。 6年生 社会科「町人の文化と新しい学問」![]() ![]() ![]() 厳しい立場におかれた人々のとった行動とは・・・! 新しい歴史用語も出てきました。 それにしても,みんなの「予想」や「ふりかえり」の内容は,見事です。 学習問題や,学習内容に,しっかりと向き合っていることがよく分かります。 4年生 「学習のまとめ!」![]() 落ち着いて,集中して取り組んでいました。 まちがえたところは,自分の苦手,弱みを知るチャンスですよ。お直しをして,復習しておきましょう。 2学期も,いよいよ,あとわずかです! 6年生 家庭科「いろどり炒め〜錦林のリーダーの思いを添えて〜」![]() ![]() ![]() ビストロ風の料理名。 洗う,切る,炒める,調味する,食べる,片付ける,振り返りを書く・・・。 使い終わった道具を,同時進行で片付けながら・・・。 みんなで,分担,協力しながら,15分も残して大成功でした! 実習したことは,ぜひ家庭で実行してね。 具材や味つけを少し変えるだけで,とてもアレンジのきくメニューですよ。 6年生 社会科「町人の文化と新しい学問」![]() ![]() ![]() 人々の思いや動きを資料で検証すると・・・。 厳しく苦しい生活の中でも,たくましく生き抜こうとした人々の様子が分かりました。 そして,そろそろ江戸時代に陰りが・・・ということも,子どもたちは感じたようです。 「食べた後も美しく!」![]() ![]() ![]() 一枚目の写真は,4年生のあるクラスの食缶です。 「お魚のうま味が出てる」と言って,煮汁もすべてなくなります。 週末は,この冬一番の寒波だとか。 しっかり食べて,寒さを乗り切り,2学期最後の一週間を元気にすごしましょう。 6年生 「卒業アルバムの季節です」![]() ![]() ![]() 今日は,クラスページについて話し合いました。 12歳の時の「書」,「尊敬する人は?」「生まれ変わったら何に?」・・・ いろいろな企画について話し合いました。 4年生 算数科「学習のまとめ」![]() ![]() ![]() 小数のわり算の筆算の仕上げです。 計算ドリルの問題を,どんどん解きました。 商を立てる位置は大丈夫かな。 小数点は忘れていないかな。 見直しもしっかりとしていました。 来週は,テストですよ。 |
|