![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:10 総数:205304 |
1ねん きゅうしょく![]() ![]() 初めての献立に,少し戸惑いを見せている子がいましたが,1つ1つ調理員さんが手作りで作ってくださったことを伝えると,「すごいなあ。」とつぶやきながら,味わって食べていました。 また,かかっていたあんの出しの味が気に入ったらしく,がんもどきが無くなった後も,お皿に残ったあんをすすっていました。 6年生 薬物乱用防止教室
本日は,スクールサポーターの方に来ていただき,薬物乱用防止教室を開きました。薬物の危険性や恐ろしさをしっかりと教えていただきました。その中で,「自分を大切にすることが大切である」というお話がありました。薬物を乱用を乱用しないことはもちろん,自分を大切にしながら生活していってほしいと思います。
![]() 【3年】石田漢字検定
2学期の石田漢字検定を実施しました。
「止め・はね・はらい」を意識して,丁寧に取り組めました。 80点以上で銅賞の合格証を90点以上で銀賞の合格証を,100点で金賞の合格証を持ち帰っています。 合格がまだの人は再テストへ向けて意気込んでいます。 子どもたちの頑張りをおうちでも是非,ほめてあげてください。 ![]() ![]() ![]() 【3年】国語科「たから島のぼうけん」![]() ![]() はじめ→出来事(事件)→出来事(解決)→むすびの組み立てを意識して,書きました。 いろんな登場人物といろんな展開があって,読んでいておもしろいです。 次の時間にみんなで作品の交流をします。 6年 図工 鑑賞しよう
「水の流れのように」の学習で,粘土で作品を作り,2度焼きました。2度目にはガラスやビー玉を置いて焼いたので,水が流れたり溜まったりする様子だ出来上がっていました。どの作品も素敵に仕上がっていました。自分の作品のポイントを書いた後,みんなで鑑賞し合いました。「ここのガラスの部分がキレイ!」などと友達の作品を見て驚いている人がたくさんいました。
![]() ![]() 6年 修学旅行の思い出を
修学旅行の思い出を5・7・5の短い文で書いたり,心に残ったことベスト3で表したりしました。たくさんの思い出ができましたね。
![]() 1ねん こくご「てがみで しらせよう」![]() ![]() 学習した手紙の書き方と違うところを知り,「あけましておめでとうございます」や「ことしもよろしくおねがいします。」など,書いていました。 その後は,トラの絵や鏡餅の絵などを描き,年賀状を書くことを楽しんでいました。 後は,お家で住所を書いてポストに入れるだけです。 「本当に届くかなあ。」と楽しみにしている様子で,持って帰っていました。 1ねん 12,1月のせいかつもくひょう![]() 12月と1月の生活目標は,「物を大切にしよう」だそうです。 そこで,物を大切にするとはどういうことかを考え,1年生が一番頑張りたいことは何かも考えました。 子ども達から「ボールが片付けられていたなかったり,スリッパが散らかっていたりするから,物をきちんと片付けることを頑張ったらいいと思う。」と話が出たので,1年生は,「物をきちんと片付ける」ことを頑張っていきたいと思います。 【3年】図書館での様子![]() いろいろな本に出合ってくる中で,それぞれにお気に入りの本やシリーズなどが見つかってきているようです。 本は言葉や考えを豊かにしてくれる大切なものです。 3年ー学級会![]() ![]() |
|