![]() |
最新更新日:2025/03/25 |
本日: 昨日:12 総数:199640 |
1年 お楽しみ献立 チョコレートケーキ![]() ![]() ![]() 校長先生・管理用務員さん・栄養教諭の先生が,教室に運んでくださりました。 教室はサプライズ演出に大盛り上がりでした。 おいしくいただくことができました。 ★おたのしみ給食★![]() ![]() ![]() 校長先生が教室までもっていってくださいました。 子どもたちはとてもうれしそうな顔をしていました。 「ケーキおいしかったよ!ありがとうございました!」とたくさんの子が伝えにきてくれました。 12月20日(月)の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・がんもどきのあんかけ ・豚汁 「がんもどき」は,水気をきったとうふに,とりひき肉・おから・にんじん・しいたけ・えだ豆を混ぜ合わせて丸め,油で揚げて作りました。給食室で調理員さんが一つ一つ,心をこめて丸めてくださいました。けずりぶしとしいたけのだしがきいたあんをかけていただきました。 1年 学級活動(1) クリスマスお楽しみ会の話合い![]() ![]() ![]() クラスみんなが協力できたり,笑顔になれることを考えました。 当て役には日直さんが勤めてくれました。 活発に意見を出し合うことができました。 1年 国語 『てがみでしらせよう』![]() ![]() ![]() 12月17日(金)の給食![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・プリプリ中華いため ・とうふと青菜のスープ 今日は人気メニューの「プリプリ中華いため」でした。朝から「今日プリ中や!」と喜んでいる声も聞こえてきました。給食室で作っているときもとてもいいにおいがしていました。いろんな食材のいろいろな食感を楽しんでいただきました。 12月16日(木)の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・きびなごのこはくあげ ・ほうれん草のごま煮 ・すまし汁 「きびなご」の「きび」は「帯」,「なご」は「小魚」という意味があります。骨を強くする「カルシウム」が多く含まれています。ぴかぴかと光る銀色の帯模様が特徴の,体長10cmほどの魚です。 今日は米粉とかたくり粉をつけて油で揚げました。サクサクとした食感で,魚が苦手と言っていた子も残さずに食べてくれていました。 12月15日(水)の給食![]() ![]() ・炊きこみ五目ごはん ・牛乳 ・みそ汁 ・みかん 今日の「炊きこみ五目ごはん」は,台風などの災害にそなえて給食室で保管していたアルファ化米・ツナ・たけのこ缶・乾燥にんじん・干しいたけを使って給食室の釜で炊いて作りました。削り節とだし昆布でとっただしや,干しいたけのだしのうまみを感じることができました。 デザートにはみかんがつきました。みかんは秋から冬が旬の果物で,かぜや病気から体を守る「ビタミンC」がたくさん入っています。冬の風物詩のひとつですね。 1年 体育 むしになって![]() ![]() ![]() この日も,一人でいろいろな虫になって踊ることを楽しむことができていました。 1年 算数 0のたしざんとひきざん![]() ![]() ![]() ボーリングのピンの残り本数を数える活動を通して, 0でひいても答えはかわらないことを考えました。 |
|