京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:7
総数:251584
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

1年 お誕生日会

 本日,誕生日の子がいたので,お誕生日会をしました。“だるまさんがころんだ”や“氷おに”をして,楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

1年 鉄琴で…

 鉄琴で「きらきら星」を演奏しました。とっても素敵な音色です♪
画像1
画像2
画像3

6年生【3】 英語「My Best Memory」

画像1画像2
今日は次時に発表する自分の今までのベストメモリーの原稿を
作ってくれました。

みんな難しい!と苦戦しながらも自分なりの言葉で
上手に作っていました。

5年【2】 英語「Unit7 What would you like?」

画像1画像2
二時間目は「レストランマリリン」に行って
店員さん、お客さんになりきって英語でやり取り!
二人代表で出てきてくれて上手に注文をとることができていました。

これで海外でも働けるね!

5年生【1】 算数「見積を使って」

画像1
今日は普段のお買い物でも使える見積を使って、という問題でした。
差額を見て、大体これぐらい払えば買えるな、と
これを知っておくだけでいろんな場面で応用ができそうな学習でした。

みんななるほど〜!と理解しながら授業に取り組んでいました。

5年生【5・6】 図工「彫り進めて刷り進めて」

今日は全員が彫刻刀を掘り終えることができました。
着々と着色に入っていましたが、水の加減が難しかったり、
線の細いところの着色に苦戦している子もいました!

今年中に仕上がるかな?!頑張れ!!
画像1
画像2
画像3

2年 音楽 鍵盤ハーモニカ

音楽では冬休み前に『子ぎつね』の曲を鍵盤ハーモニカでひいてみました。
はじめてやったにも関わらず,全員しっかりと音符をおさえてひけていました!
画像1
画像2
画像3

2年 国語 馬のおもちゃの作り方

国語では自作おもちゃの作り方をみんなで読みあって感想を伝え合いました。
子ども達は他の説明を真剣に読み,良いところをたくさん見つけていました。
画像1
画像2
画像3

2年 算数 100cmをこえる長さ

今算数は100cmをこえる長さを勉強しています。
100cmの竹尺をもって教室の中を探索!どれくらいの長さかを予想してから図っていますが,なかなか予想通りにならず肩を落とす様子も。
それでもしっかりと感覚は養われてきています!
画像1
画像2
画像3

5年 スマホ・ケータイ人権教室 2

画像1
画像2
画像3
子ども達はいろいろなSNSを利用しているので,危険性も知っている人はたくさんいましたが,改めて教えてもらうことで気をつけないといけないなと感じていました。

貴重なお話を聞ける時間になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp