京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:46
総数:627817
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

まつぼっつりー作り

画像1
画像2
 クラスのインテリア会社からの提案で,まつぼっくりを使った「クリスマスツリー作り」をしました。
グループで和気あいあいと楽しそうに作っていました。

科学センター学習 生物編

画像1
画像2
 生物を選択した子どもたちは,「珪藻」について学習をしました。かたくちいわしを解剖して胃を取り出したり,その中身を顕微鏡でみたりとハイレベルな実験に一生懸命取り組んでいました。

4年生 国語「プラタナスの木」

 「プラタナスの木」という物語を読んでいます。

 今日は,1〜5のそれぞれの段落ごとに 

 主人公がどんなことをしたのかを まとめました。

  まず,自分で教科書の本文から読み取り,その後,

 グループで意見交換しました。


  昨今,「対話的な学び」とよく言われますが,

 このように 友達と対話する時間を 子ども達は大変好んでいて,

 「〇〇さんと同じだった。」「〜のところが少し違った。」

 などと報告してくれます。

  新たな発見や学びにつながっていることを

 嬉しく思います。
画像1画像2

科学センター学習

画像1
画像2
画像3
 先週の17日(金)は科学センター学習でした。生物と,化学に分かれて授業を受けました。化学では,電池の仕組みについて様々な実験を通して学ぶことが出来ました。先生の話をよく聞き,真剣に実験に取り組む様子が見られました。

5年 家庭科の学習で学んだことを

画像1画像2画像3
家庭科の学習では,理科室の掃除をしました。

前回の家庭科の学習で,どこの掃除をするのかを決めた子どもたち。
一人一人が掃除用具を持って活動しましたが,日々の取組もあってなのか,丁寧に掃除をしていました。短い時間ではありましたが。理科室がとてもきれいになったように感じます。

今週の金曜日は大掃除があります。家庭科の学習で学んだことを取り入れながら学校をきれいにしてほしいです。

修学旅行の思い出 その7 「ハイウェイオアシス」

画像1
画像2
画像3
 修学旅行最後の目的地は「ハイウェイオアシス」でした。ここでは,たくさんのお土産を購入することができました。自分のお土産はもちろんですが,家族のお土産にもたくさん頭を悩ませている子どもたちでした。

 一泊二日の修学旅行,たくさん学び,たくさん楽しみ充実した二日間になったことと思います。子どもたちは家族や色々な人に支えられているありがたみも感じたのではないでしょうか。保護者の皆様には,当日までの準備,当日のお見送りとお迎え等様々な場面でご協力いただき本当にありがとうございました。

 子どもたちは二日間の修学旅行で,よかったこともあれば課題も見つかったようです。その課題を残り三か月でどう改善していけるかが大切になってくると思います。二学期も残り四日となりましたが,引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

4年生 書写

  先週の金曜日の書写の時間に書いた

 「元気」という作品を 廊下に展示しました。
画像1

6年 修学旅行の思い出 あすたむらんど徳島

画像1
画像2
 冒険の国では体をめいっぱい動かして楽しみました。
長いすべり台も子どもたちに人気でした。

おとなりのくにとなかよし

きょうは どうとくの じかんに トゥホを しました。

トゥホは とおいところから やを なげて つぼに いれる あそびです。

せかいには いろいろな あそびが あるね。

もっと いろいろな あそびを たのしみたいですね。
画像1画像2

6年 修学旅行の思い出 「あすたらんど徳島」

画像1
 あすたむらんど徳島のお昼ご飯はカレーライスでした。グループの仲間と仲良く食べて,午後からの活動に備えました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/20 B校時5校時授業
個人懇談会
12/21 B校時5校時授業
個人懇談会
12/22 B校時5校時授業
個人懇談会
フッ化物洗口
12/23 B校時5校時授業
個人懇談会 SC
12/24 2学期終業式
大掃除 給食終了
12/25 冬季休業(〜1/10)
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp