京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up46
昨日:105
総数:512478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

5年 国語 テスト

2学期も残すところ少なくなってきました。
いろいろと楽しい学校行事もありましたが…教科の学習も振り返りです。

   「学んだことを,どれだけ使うことができるか?」

教科書を手元に,一人ひとり頑張ってテストに取り組んでいます。
画像1
画像2

2年 人権集会に向けて

今年も全校で集まることはできませんが…
各クラスで目標について,これまでのことを振り返りビデオに撮ります。

明日の撮影に向けて…真剣に話し合っている様子がステキでした。
画像1
画像2

ZOOM交流会

画像1画像2
先週の金曜日に,東山総合支援学校の高校生の皆さんとZOOMで交流会をしました。
ZOOM越しですが,優しいお兄さんやお姉さんに会えて大喜びの子ども達。
好きなものや高校生活での楽しみなどを聞かせてもらい,実際に会える日が楽しみになったようです。

たてわり活動 パート2

様々なゲームを協力してクリアしていくうちに,気付けば普段はあまり交流のないお友だちともすっかり仲良しに…♪
とても充実した活動になったようです。
画像1
画像2
画像3

たてわり活動 パート1

たてわり活動があり,1〜6年生の子どもたちが6人ぐらいのグループになって校内のクイズやミッションに取り組みました。
「バスケットゴールにシュート入ったで〜」「ボッチャで〇点やってん」と帰ってきてからも興奮気味に伝えてくれました。
画像1
画像2
画像3

2年 たてわり活動

画像1
画像2
画像3
 今日は縦割り活動がありました。たくさんの競技がありました。フラフープ回しでは,2年生が大活躍していました。1年生〜6年生と久しぶりに交流ができてよかったですね。

2年 生活科 ぐんぐんそだて おいしいやさい

画像1
画像2
 はつか大根を収穫しました。真っ赤な実がおいしそうに育ちましたね。
是非家で食べて感想を教えてほしいと思います。はつか大根の実は浅漬けにしたり,サラダにしたりして食べてもいいですね。葉は味噌汁に入れてもいいですね。
 先生は,薄切りにして塩もみをして食べました。是非食べてみてください。

4年 そうじ時間に「落ち葉集め」

今日のそうじ時間は・・・4年生が落ち葉集めをしてくれました。

集めた落ち葉は,プールの横にある集積場にまとめます。(今年は左側)

腐葉土として,学校のいろいろな植物の栄養にかえるといいですね。
画像1
画像2
画像3

2年 英語活動 「サラダで元気」

画像1
画像2
画像3
 「藤城小の先生のためにサラダを作ろう」ということで,今日は,お店側とお客側に分かれて,やり取りをしました。

 Hello.
 Tomates,please.
 How many?
 Two,please.
 Here you are.
 Thank you.

野菜をもらったら,自分のお皿に盛り付けをして題名をつけました。自分たちがインタビューした先生にしっかりと説明できるように次回発表練習をしたいと思います。

4年 体育 タグラグビー

実際にやってみると,だんだんルールもわかってきました。

ひらひらしているタグを掴み取るのは,なかなか難しいけど!

目と目で合図をして,パスを投げたり受け取ったり走ったり…

トライできた時の達成感は…それはそれは,いいものです!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp