算数
算数の学習でオリンピックの5輪の輪を作りました。
どこが切れ目なのか,どちらを上にして重ねるのか,見本をよく見て作っていました。
そのあとも色々な形を生み出していて,形に注目して学習していました。
【3年生】 2021-12-16 19:11 up!
社会 2
119番通報した後に,どのようにして色々な場所にかかっているのかについて考えていきました。消防署にかかってそのあと順番にかかっていくのかな,という予想が多かったですが「消防指令センター」というセンターを知って驚いていました。
みんなの安全はこうして守られているのですね。
【3年生】 2021-12-16 19:10 up!
社会
119番通報した後に,どのようにして色々な場所にかかっているのかについて考えていきました。消防署にかかってそのあと順番にかかっていくのかな,という予想が多かったですが「消防指令センター」というセンターを知って驚いていました。
みんなの安全はこうして守られているのですね。
【3年生】 2021-12-16 19:10 up!
国語
伝えるときの言葉の選び方について学習しました。
「嬉しかった。」よりも「感激した。」のほうが相手により分かってもらえて,想像してもらいやすいことに気が付き,国語辞典を使いながらいろいろな言葉に親しんでいました。
【3年生】 2021-12-16 19:10 up!
国語
ローマ字をパソコンで入力する学習をしました。
ローマ字で書く時とは,また違った打ち方をするので難しかったと思います。
これからたくさん練習して,早く打てるようになりたいですね。
【3年生】 2021-12-16 19:09 up!
国語
冬のくらしを学習しました。
冬といえば…というものをあげていって,冬の想像を広げました。
これからどんどん本格的に寒くなってきますね。冬ですね。
楽しい冬の学習になりました。
【3年生】 2021-12-16 19:09 up!
給食
炊き込みご飯がでてきました。
子どもたちはとても喜んでいました。
おいしい白ご飯においしい具材が混ざって,よりおいしくなりますね。
今日も完食です。
【3年生】 2021-12-16 19:08 up!
みかんの皮
昨日の給食にみかんが出ました。
みかんの皮を三枚でむけるかに挑戦していました。
上手にむくことができていました。
【3年生】 2021-12-16 19:08 up!
総合 7
総合の学習で「高齢者」について学習しました。その学習したことを今日はたてわりのほかの学年に発表しました。自分なりの言葉で身振り手振りを使いながら発表することができていました。
【3年生】 2021-12-16 19:08 up!
修学旅行 2日目 その24 〜姫路城は白鷺城っていうんやなぁ編〜
【6年生】 2021-12-16 16:01 up!