![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:1 総数:302620 |
はじめてのじきゅうそうきろくかい![]() ![]() 1年生にとって初めての持久走記録会。最後まで一生懸命走っている姿は,とってもキラキラ輝いていました。 おうちの方の応援のおかげで,試走の時より,タイムが短くなっている子が多かったです。 昨日,記録証を持ち帰っています。おうちでも持久走記録会の頑張りを大いにほめてください。応援ありがとうございました。 小さな巨匠展に向けて![]() ![]() ![]() 夢ファームでこんな実ができたらいいなという思いで作ります。 今日は油粘土を使って試作しました。 ローテーションカード![]() ![]() 始める前に役割を決めます。「わっしょい・よそう・タイム・けっか」があります。 算数では,一人一人違ったカードの問題を答えます。 国語では,みんなが同じカードの漢字を使って文づくりをします。 めあては「はやくいう」です。 今日は,結果が良かったので大喜びで花丸を貼りました。 4年生は大根をありがたく
いただいたのでしょうか?
立派な大根ありがとうございました。 漢字50問テストに向けて 自主的に取り組んだ人もいるのでしょうか。 理科の実験を思い出しながら,湯船につかっていた人もいることでしょう。 ![]() ![]() ![]() 【6年】Unit7 My Best Memory![]() ![]() ![]() 心に残っている学校行事やその時にしたことについて表現の仕方をマスターするために,カードマッチングゲームをしました。 とっても盛り上がっていました。 【6年】大文字駅伝代替大会校内トライアル![]() ![]() ![]() 仲間と共に声をかけあって精一杯走る姿は,感動的です。 走るのが得意な人も,そうでない人も,誰一人,途中であきらめることなく粘り強く取り組んでいました。 【6年】歴史学習がんばっています![]() ![]() ![]() 歴史学習がスタートした頃と比べると,「自分の問いを立てること」「適切な資料を取捨選択すること」「自分事としてとらえること」「課題に即したまとめをすること」など,見違えるほどレベルアップしました。 難しい語句もたくさん出てくる歴史学習ですが,いつも教室は子どもたちの真剣な眼差しで溢れていて,深め合ったり高め合ったりできています。 クリスマスカード作り![]() ![]() プレゼントするためです。誰に挙げるのかは内緒です。 貰った人が喜んでくれるように作りました。 落ち着いて学習してます![]() ![]() それぞれが集中できる場所があるので,集中しやすいです。 上級生の読聞かせも毎回楽しみにして,椅子を持って集まって聞いています。 閉校記念大根収穫 2![]() ![]() ![]() 秤で計測した後,重い順に並べて,〜グラムの読み方の学習をしました。 大根を大事に抱えて持ち帰りました。 |
|