京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up16
昨日:55
総数:454144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

四角形をかくせ!

画像1画像2
図画工作科で「四角形をかくせ!」という学習を行いました。
小さな四角形の画用紙に,絵の具で彩色して教室の中に隠す活動です。
お互いの四角形を見つけ合う活動も取り入れたため,みんな真剣に取り組んでいました。
よくみることの大切さ,混色の奥の深さなど,たくさんのことを学びました。

お知らせ【9月2日(木)】


・ 本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。

・ 疫学調査の結果,当該児童と同じ学級に在籍する児童など,必要な一部の児童や教職員にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった各ご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

・ PCR検査の結果は,9月6日(月)に判明する予定です。判明日が7日(火)以降となる可能性もありますが,判明次第,学校ホームページ等でお知らせいたします。

・ なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されていますので,学校から個別に連絡をしました児童以外は,明日3日(金)からも通常どおり登校してください。

・ 児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

・ 現在,京都府に緊急事態宣言が適用されています。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなどご協力を賜りますようお願いいたします。



自由研究・工作交流会!!

夏休みの自由研究・工作の交流をしました。
工夫を凝らしたものが多く,たくさんの質問が飛び交いしました。
次に自分が作ってみたい作品を見つけることができたようです。
ご協力いただきありがとうございました。
画像1画像2

自由研究・自由工作

 夏休みの間,家庭学習や自由研究にご協力いただきありがとうございました。子どもたちはお互いの作品を鑑賞し,「すごいなあ。」と感想を伝えていました。作品は,今週末までに各家庭に持ち帰る予定です。
画像1
画像2
画像3

表現の運動

画像1画像2
6年生の体育科では「表現の運動」に取り組んでいます。
片足バランスやブリッジ,腰倒立などの技をリズムに合わせて行っていきます。
バランスをとる体幹の力が必要になってきます。
プルプルしながらも必死に耐える姿から,頑張りが伝わってきました。
一つ一つの技を習得したら,リズムに合わせていきたいと思います。

つばさ学級3組〜夏休みの自由研究〜

 一人ひとり工夫が感じられました。
 発表会では苦労したところ,工夫したところなどを発表しました。
 興味深く話を聞いていました。
 友達に伝わるようにと言葉を選び話していました。
画像1

6年 理科「月の動き」

理科では,「月の動き」の学習に入っています。

今日は,昼間に月がきれいに見えていたので,みんなで観察に行きました!
GIGA端末をもって,一人一人が月の位置を写真に撮り,こぶしを使って月の高さを調べました。

GIGA端末の使い方も,ずいぶんスムーズになってきました!

画像1画像2

自由研究

画像1画像2画像3
一人一人の個性が発揮された素晴らしい作品がたくさんありました。

子どもたちの自主性や主体性が伝わる,素晴らしい取組になりました。

作品は,子どもたちの間で鑑賞し合った後,持ち帰らせています。


外遊び

画像1
画像2
久しぶりにクラスの友達と遊べて楽しそうでした。

漢字・算数大会

画像1画像2
8月26日(木)全校一斉に漢字・算数大会を行いました。
どの学年も真剣に問題に取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/20 個人懇談会(短縮5校時)
12/21 個人懇談会(短縮5校時)
12/24 2学期終業式 給食終了
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp