京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:46
総数:278886
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

3年生 国語科の学習

「はじめ」「中」「終わり」を意識して物語の組み立てを考えている様子です。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語科の学習

画像1
画像2
画像3
自分が考えている物語のイメージを班のみんなで交流している様子です。

3年生 係活動

朝の会の様子です。
本係さんが本の読み聞かせをしてくれました。
「水」をテーマにした本を読んでくれました。
画像1
画像2
画像3

1年 図工

画像1
画像2
画像3
 次に,朱六の森の前で学習をしました。体育で使う用具を使って並べました。重ねたり組み合わせたりして大きなつながりができました。きれいな落ち葉も使って並べることができました。

1年 図工

画像1
画像2
画像3
 「ならべてならべて」の学習です。身の周りにあるものを使って,ならべて形を作りました。まずは,教室にあるものを使って並べました。数え棒やえんぴつ,ブロックなどを使って長く長くつないでいました。

修学旅行 解散式

「修学旅行解散式」
楽しかった修学旅行。あっという間に時が過ぎ,学校に帰ってきました。
みんな病気やけがもなく元気に過ごすことができました。
一番楽しかったのは?「お土産の買い物!」とある子は答えました。
それぞれの思い出をお家で待っている家族にお話してください。
見送りやお迎えに来ていただいた保護者の方,早朝にも関わらずお弁当を作って送り出していただいた保護者の皆様ありがとうございました!
昨日の分までゆっくりと寝て,明日の3時間目から元気に学校に来ましょう。


画像1
画像2
画像3

6年生の帰校について 17時現在

17時現在,6年生は桂川PAでのトイレ休憩を終え,出発しました。
丸太町通には17時40分ごろ到着し,
学校で解散式を行い,
その後帰宅の予定です。

4年 書写

画像1
画像2
画像3
今日の書写は,「土地」という文字を書きます。
「へん」と「つくり」に気をつけて,バランスを見ながら書いています。

4年 体育

画像1
画像2
画像3
マット運動をしています。
自分の動きを友達にタブレットで撮ってもらい,確認しながら進めています。思ったより足が伸びていなかったり,手のつき方がよくなかったりと自分の改善ポイントに気がつけたようです。

4年 算数

画像1
画像2
小数のわり算の学習をしています。
わり進めるには,どのように計算したらよいのか話し合い,前に出て説明をしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/20 個人懇談会
12/21 個人懇談会
12/22 ロング大掃除 町別集会5校時 集団下校
12/24 2学期終業式 給食終了 全学年5時間授業 よんきゅう児童会生徒会交流会
12/25 冬季休業開始(〜1月10日)

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

スクールカウンセラーだより

給食だより

GIGAスクール構想

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp