京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up23
昨日:21
総数:278361
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

2年 体育

画像1
画像2
画像3
なわとびに熱中しています。なわとび,頑張りカードに色がどんどん増えてきました。水曜日は,できるようになった技を見せてもらいます。
また,4人組で同時に跳ぶ技も練習してみました。

3年生 国語科の学習

子ともたちが考えた物語を読み合っている様子です。
いろいろな内容のお話ができました。

画像1
画像2
画像3

【5年 5時間目に向けて…】

片付けもせっせとしていました。

来週で今年の学習も終わりです。最後の1週間がどのようになるのか楽しみです。
元気に登校してください!ではさようなら〜。
画像1

【5年 5時間目に向けて…】

続き
画像1
画像2
画像3

【5年 5時間目に向けて…】

5時間目の学習に向けて昼休みに多くの人がグランド整備をしてくれたため5時間目に活動ができました。自分たちの活動の場は自分達で用意することは大事なことです。

「先生何か手伝うことはありますか?」と2名の男子が声をかけてくれたのが嬉しかったです。ありがとう!

全校のみなさんも昼休みに運動場での活動を我慢してくれてありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

【5年 習字】

書初めをしました。ポイントなどを気にしながら書いている人が多くて良い作品がたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

1年 体育

画像1
画像2
画像3
 風船を打ってあげると,風で予想外のところに動いていきます。みんな風船を追いかけるために体育館のいろいろなところに動いていました。その後,風船リレーをしました。

1年 体育

画像1
画像2
画像3
 体ほぐしの運動をしました。まずは,ペアになって柔軟体操をしました。その後,風船を使ってパスをしました。

2年 雨の日遊び

雨の日遊び係が,考えてくれた「ジェスチャーしりとり」をしました。とても楽しく遊ぶことができ,大満足でした。
画像1

2年 生活

画像1
画像2
画像3
おもちゃ作りは,仕上げの段階に入りました。あそんでくれる1年生が,見やすいように工夫する姿が見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/20 個人懇談会
12/21 個人懇談会
12/22 ロング大掃除 町別集会5校時 集団下校
12/24 2学期終業式 給食終了 全学年5時間授業 よんきゅう児童会生徒会交流会
12/25 冬季休業開始(〜1月10日)

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

スクールカウンセラーだより

給食だより

GIGAスクール構想

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp