京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up144
昨日:157
総数:750830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

令和3年 PTAフェスティバルが開催されました。

12月11日・12日とイオンモールKYOTOのSakura館3階の吹抜け周辺でPTAフェスティバルの写真展が展示されていました。また,動画発表が行われ,見逃し配信も令和4年1月15日(土)まで配信されています。内容は活動紹介,学校園紹介,バンド演奏など約30団体が参加しています。【YouTube Live】も,さあ始めよう,家族みんなの性と生〜教えて!助産師さん 私たち大人が子どものために今できること〜をテーマに開催されていました。
画像1
画像2

教職員防犯研修を行ないました

画像1画像2
山科署から2名来ていただき,不審者侵入を想定した実技演習と講評をいただきました。
実際に現場と職員室の2か所をリモート中継し,対応について研修をした後は,体育館に集まり講評やさすまたの使い方を教えていただきました。
もしもの時に備え,すごく勉強になる研修になりました。

合同委員会

美化委員会で,体育館のモップ掛けをしました。
モップのかけ方を学習し,友だちと協力して行いました。
みんなで使う体育館がとてもきれいになりました!ありがとう!
画像1
画像2
画像3

今日の献立〜12月10日〜

今日の献立

・麦ごはん
・牛乳
・山家煮
・聖護院大根とおあげのたいたん
・ふのすまし汁

◇ 献立紹介 ◇ −山家煮−
今日は久しぶりに「山家煮」が登場します。「山家煮」は,山の中にある家,山里の家という意味で,山里でとれる野菜などを煮た料理です。給食の山家煮は,だし汁で,里いも・にんじん・たまねぎを煮て,みそ・さとう・料理酒・しょうゆを加えて味付けをします。豚肉はしょうがとしょうゆで味付けをし,片くり粉をつけて油で揚げ,最後に加えます。しっかりかんで食べてください。

画像1

小学部参観日

表現ユニットの様子です。
音楽,造形,ダンスなど,様々な表現活動に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

高等部参観日3

サーキット運動,清掃活動,メンテナンス活動,造形活動をしています。
画像1
画像2

高等部参観日3

高等部3年生ライフスタディの様子です。
画像1
画像2

高等部参観日2

制作活動やタブレット端末を使っての調べ学習,ゲームの中で金銭の学習をしています。
画像1
画像2

高等部参観日2

高等部2年生のライフスタディの様子です。
画像1
画像2

高等部参観日1

買い物シミュレーションをしながら金銭の学習等をしています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp