2学期のまとめです。
朝晩の冷え込みで,頬をあかくした子どもたちが登校してきます。12月24日の終業式まで,あとわずかになりました。みんな元気に過ごして,2学期のまとめをしっかりしていきたいと思います。
【学校の様子】 2021-12-16 07:52 up!
外国語活動
ALTの先生が来校し,外国語活動を行っています。
年齢の低いうちからネイティブの発音に親しんでいます。
【中学年ユニット】 2021-12-13 18:58 up!
図画工作 ぺったんコロコロ
ローラーや洗濯ばさみにインクを付けて自由に描いてみました。
【低学年ユニット】 2021-12-13 18:55 up!
干し柿ができました!
先月から作っていた干し柿ができました。渋かった柿が,甘くおいしくなっていることに驚きでした。
【高学年ユニット】 2021-12-07 19:22 up!
マット運動
3年生の体育では,マット運動に取り組んでいます。
様々な活動の場を用意し,自身のめあてに沿った練習に取り組んでいます。
【中学年ユニット】 2021-12-06 18:13 up!
委員会活動
高学年が委員会活動に取り組みました。
今年度は,緊急事態宣言等もあり,なかなか委員会活動が進められない時期が続きましたが,6年生が中心となってリーダーシップを発揮し,それぞれの委員会を進めていました。
【学校の様子】 2021-12-06 18:09 up!
呉竹総合育成支援学校との交流学習
呉竹総合育成支援学校の児童と交流をしました。
自己紹介を聞いたり,ダンスを披露したり,一緒にパラバルーンで遊んだりしました。
【低学年ユニット】 2021-12-03 07:47 up!
たてわり活動
今年度は,緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が京都市に発出されていた関係上,実施できていなかったたてわり活動を初めて実施することができました。
6年生のお兄さん・お姉さんを中心として,異学年と交流する時間を持つことができました。
【学校の様子】 2021-12-02 07:58 up!