京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:3
総数:251645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

5年 国語 あなたはどう考える

画像1
画像2
5年生の国語では,自分で題材を決めて周りの人を説得させるような意見文を書く学習に取り組んでいます。

今日は,自分の考えに対して予想される反論を考え,それについての自分なりの意見をまとめていきました。

途中で友達にも意見を聞く子がいて,ついつい白熱した話し合いになっていておもしろかったです。

5年 算数 割合を使って

今日の算数は,値引きされた後の金額が分かっていて,もとの値段を出す問題に取り組みました。

線分図を最初に考えましたが,前回との違いに気をつけていてもやはり線分図を書くのは難しかったようで,かなり苦戦していました。

もうすぐテストなので,じっくり問題を読んで解ききる力をつけていきたいと思います。
画像1

5年 2学期係活動ラスト

画像1
画像2
画像3
2学期がんばって来た係活動も今回でラストでした。

それぞれの係の工夫が見られるようになり,新しい取り組みもたくさんスタートした2学期の係活動でした。

3学期の係活動にも期待です♪

6年 体育

画像1
マット運動では自分のめあてをもってがんばって取り組んでいます。

中学生の発表

画像1
画像2
画像3
今日の2時間目は中学校に行って中学生の発表を聞きました。SDGSやLGTBQのことなど,小学生にとっては少し難しい内容だったかもしれませんがとても大切な内容の発表でした。

2年 算数 図をつかって考えよう(3)

今日の算数は図をつかって考えよう(3)の2日目!
子ども達は自分で図を作りながら式を考えていました。
画像1
画像2
画像3

生活向上委員会から♪

今日は6時間目に委員会活動で「視力」をテーマに活動しました。
まずは視力のトレーニングをしました。
普段目を動かさず顔を動かしてるのか、そのトレーニングで
疲れたとのこと!

後半はそのトレーニングをほかの学年にもシェアするために
動画にしました。
給食時間に流してLet's トレーニング!
画像1

5年生 英語の発表【私の行きたい国】

画像1画像2
今日は前時と2時間にわたって、発表をしました。
発表も上手にして、また聞き手は英語で質問をしたり
すてきな時間になりました。

子どもたちの本当の気持ちが見える発表でした。
Unit6おつかれさまでした!

1年 ものの名まえ

 国語「ものの名まえ」の学習で,お店屋さんごっこを行います。今日は,何のお店にするのか。何を売るのか。を決めて,看板や商品を作りました。
画像1
画像2
画像3

3年 学級活動「お楽しみ会の準備をしよう」

 お楽しみ会の役割を決め,役割毎に準備をしました。当日のことを想像し,細かなところまで計画を練る子どもたちでした。きっとみんなが楽しめるお楽しみ会になるはずです!!!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp