![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:43 総数:643881 |
3年 国語 〜短歌を楽しもう〜
国語の学習では,短歌に触れてリズムや詩の表現の仕方を楽しみました。
俳句よりも長いけれど・・・と言いながらも,休憩時間に口ずさんでいる子もいましたよ! 百人一首もみんなでやってみたいねと話していました。 ![]() ![]() ![]() 3年 算数〜式と計算〜![]() ![]() ![]() 説明名人になりたいと,積極的に解説してくれる子が増え,学び合いがたのしいものになってきています。 たけのこ1年生〜すきまちゃんのすきなすきま〜![]() ![]() ![]() いよいよ,お気に入りのすきまに お散歩です! お散歩に出かけた すきまちゃんを 3つのグループに分かれて見つけ合いました。 なかなか見つからないすきまちゃんもいましたが, みんなの好きなすきまも知れて楽しんでいた たけのこ1年生なのでした。 おうちのお気に入りのすきまにも 連れて行ってあげてくださいね! たけのこ1年生〜たいせつなあいさつ〜![]() ![]() お姉ちゃんの友達に出会った時・・・ となりのおばさんがたくさんの荷物を持っている様子に 出会った時・・・ 自分ならどんなあいさつをするか, それぞれの役になりきって考えました。 それぞれあいさつのしかたが違ったのですが, では,どうして違うあいさつをするのか, 最後に考えました。 どうしてだろう。と頭を悩ます様子もありましたが, 時間や,相手の年齢,相手の様子によって あいさつのしかたを変えるんじゃないかと 考えていました。 たけのこ1年生〜ころがしドッジボール〜![]() ![]() ![]() △コートで行いました。 □や〇のコートと比べて,逃げ方が難しく, 「△むずかしい〜」という声が たくさん聞こえてきました, あいさつで始まり あいさつで終わる スポーツの大事な約束も守ってみんなで楽しんでいます! 次はどんなコートかな〜??? 【6年】図工「すてきな明かり」![]() 明かりを展示しました。 光が透ける素材を使用しているので ライトがついていなくても 太陽の光が反射してとても綺麗です。 工作の過程はシンプルですが, それぞれのテーマが工夫されていて 面白い作品が仕上がりました。 たけのこ1年生〜あきといっしょに〜![]() ![]() ![]() どうすれば,みんなが楽しめるのか, グループのみんなで考え, 秋の宝物や,集めていただいた材料を使いながら 工夫を凝らして作っています! おうちの人にも楽しんでもらいたくって たけのこ1年生はりきっています! 楽しみにしていてくださいね! たけのこ1年生〜ころがしドッジボール〜![]() ![]() ![]() ドッジボールといえば,ボールを投げるイメージですが, ころがしドッジボールではボールをころがして行います。 ただ,ころがすといっても甘く見てはいけません。 まっすぐころがすこと,強くころがすこと, なかなかに難しいです。 どうすれば,うまくころがせるかも考えて, どんどん練習していってほしいです。 〇や△,□などいろいろな形のコートで, 取り組んでいく予定なのでお楽しみに! 【6年】国語「『鳥獣戯画』を読む」![]() ![]() 日本文化の素晴らしさを学んだ子ども達。 「『鳥獣戯画』を読む」筆者の高畑勲さんのように 日本文化の素晴らしさを伝えられるような パンフレットを作成していきます。 たけのこ1年生〜ひきざん(2)〜![]() ![]() ![]() 今日は,12−7はどのように計算するのか, 言葉の説明のしかたを考えました。 「2から7はひけません。だから10のまとまりから 7をとって,2と3で5になる。」 と,自分の言葉で説明することができました! 今後もどんどん説明していきましょう! |
|