京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:107
総数:248443
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
境谷小学校 学校教育目標「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子 〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜」

ディスタンスでフュージョン

画像1
雨天は運動場が使えず残念。ではなくて,雨天だからこそみんな遊びです。

ソーシャルディスタンスに気を付けて,みんなで楽しんでいます。

ちょっとした工夫でみんなが楽しめる。素敵なフュージョンです。

3150な昼休み

画像1
これは授業中ではありません。
昼休みの様子です。デジタルでドリルをしています。すなわちデジタルドリルです。
略してデジドリです。

雨天の日はGIGAでDDしています。みんな静かに集中して休み時間を過ごしています。
そして,かしこくなろうと頑張っています。

共に学ぶフュージョン

画像1
境谷小学校には多くの先生がいます。

みんなチームになって学習を支えています。
もちろんどの先生もどの子に対しても丁寧に寄り添っています。

今日から実習生が来ました。みんな大喜びです。
明日が楽しみになる一日でした。

理科室もお便りがある

画像1
理科室前を通ると「理科室だより」

ここにお便りがはってあることを知っていましたか?
もうすでに4枚ほどはられています。

内容は理科の豆知識。勉強になります。
ぜひ,理科室前を通ったときには見てみてください。

チョボラフュージョン

画像1
帰りの会,みんなが帰った後のボランティア。このFACE。

そうじをしている姿。時間割を書いている姿。

「みんなのために」ちょっとしたあたたかい心がクラスや学年を支えてくれます。

6年生の最幸な休み時間

画像1
中間休みになったとたん,6年生がとびっきりの笑顔で運動場に出ていました。

何をするのかな?
何か楽しいことがあったのかな?

違います。6年生みんなでみんな遊びです。
係活動を大切にしている最高学年の姿は立派です。

ダイナミックフュージョン

画像1
4年生体育科「表現」の学習の様子です。

担当の先生が中心になって学びをコーディネートし,子どもたちが主体的に学習を深めています。

場づくりがばつぐんです。
師範です。

これも1年生

画像1
これも1年生の様子です。

見てわかるように,靴がきれいに並べてあります。
見事図書室の使い方合格です。

次はレベルアップして,トイレのスリッパをきれいに並べられるを目指します。

1年生がCHANGE

画像1
図書室での様子です。

こうやって静かに座って読書しています。すばらしい姿です。

本と友だちになって,本の世界に入り込んでいる素敵な場面でした。

みんなのためにフュージョン

画像1画像2画像3
2学期フュージョンのテーマは「みんなのために」です。

今週のGIGAタイムには,「みんなのために自分ができること」をテーマに宣言に表しました。

さっそく教室で,「みんなのために」を発見。
みんなが帰った後のそうじ,そしてそうじ時間の全力そうじ。すばらしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価結果等

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

境谷小学校グランドデザイン

京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp