![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:24 総数:283559 |
6年 国語「みんなで楽しく過ごすために」![]() ![]() ![]() 話し合いでは1年生と楽しく遊ぶためには,どんな遊びの工夫があるか,という話題になり,こどもたちがいろいろと話し合って企画をしました。 遊びの時間にはそれぞれのグループがお兄さん,お姉さんとして1年生に優しく声かけをしながら楽しく遊ぶ様子がみられました。 部活動「バスケットボール」![]() ![]() 水曜日にバスケットボール部の活動があり,放課後に練習を行いました。 初回ということで先生からこれからの活動についてのお話があり,そのあとみんなで元気に練習をしていました。仲間と楽しく練習に参加する中で,上達の喜びを感じていってもらいたいと思います。 避難訓練(火災)![]() ![]() ![]() 今回はどこから出火するかが始まるまでわからない状態で,校内放送を聞いてから安全に避難できる方法を考え,運動場に避難を行いました。 どの学年も口にしっかりハンカチを当て,おしゃべりせずに迅速に避難することができました。最後に校長先生と右京消防署の消防士さんの総評を聞いて,クラスでふりかえりをしました。いざというときに備え,冷静に避難できるよう,こういった機会を大切にしていきたいと思います。 クラブ活動『テニスクラブ』
緊急事態宣言も明け,今日は久しぶりにクラブ活動を行いました。
テニスクラブでは,夏休みに購入した新しいネットも使って活動しました。 「ラリーを何回続けよう。」とか「相手の打ちやすいように返そう。」など,それぞれがめあてをもって取り組んでいました。 異学年の友達とも一緒に活動ができ,とても嬉しそうでした。 ![]() ![]() ![]() 6年1組 調理実習 3![]() ![]() ![]() ・人参やピーマンがすごく甘い ・野菜って炒めると甘くなるんだね ・苦手なピーマンがすごくおいしいから,苦手が克服できたかも ・炒め具合も,味もばっちりできた ・すごくおいしすぎる など,試食後,大変満足そうに話しをしてくれました。 後片付けも自分たちで考えて,てきぱきとできていました。 さすが6年生だなと思いました。 ぜひ,おうちの人にも作ってあげてほしいと思います。 お弁当のおかずにも彩りよく入れることができていいですね。 ぜひ弁当作りも手伝ってみてね。 6年1組 調理実習 2![]() ![]() ![]() 炒める順番や炒めるタイミングを班の人と相談しながら進めていました。 15日(金)6年1組 調理実習 1![]() ![]() ![]() 野菜の洗い方や切り方などを確認しながら上手に切っていました。 5年 算数『面積』
5年生の算数では『面積』の学習をしています。
今日は,これまでに学習した面積の公式を使って,ひし形の面積の求め方を考えました。 これまで,三角形・平行四辺形・台形も同じパターンで学習を進めてきたので,子どもたちはすぐにたくさんの求め方を考えることができました。 また,自分の考えをみんなに説明するだけでなく,友達の考えを想像して説明したり,説明をつけ足したりすることもできるようになってきています。 ![]() ![]() ![]() 5年 体育『リレー』
5年生は体育で『リレー』の学習をしています。
この単元では,リレーゾーンを上手に活用したり,バトンパスをスムーズに行ったりして自分のチームのベストタイムを出すことを目標に取り組んできました。 今日は,最後の授業でした。今までの練習の成果を生かした走りやバトンパスができました。 勝敗があるので,悔しい思いをしている子もいましたが,悔しい気持ちをまた次へつなげてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 児童会 『リーダー会議』
昨日から後期の委員会活動が始まりました。
代表委員会はメンバーが代わり新しいメンバーになりました。 今日は,昼休みに新しい代表委員を中心にリーダー会議を行いました。 代表委員の思いや,各委員会の取り組みの情報交換をしました。 後期のメンバーも花園小学校をよくするためにがんばってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|