京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up23
昨日:68
総数:374850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)です!

11月13日(土) サタデーオープンスクール

画像1画像2画像3
 今日はサタデーオープンスクールがありました。今週の水曜から冬季テストが始まるので,10人の学院生が朝から課題に取り組みました。主体的に学習に取り組み,学習している姿を自分が見ることができれば,将来,学び続けることがでます。

発見旅行(6年生) 2日目2

 出発までの時間、ホテルの前に広がる海岸で走り回って楽しみました。ハンモックでゆっくりする時間も。ホテルでの時間を満喫して退館式でお礼を言って出発しました。
画像1
画像2
画像3

発見旅行(6年生) 2日目1

 おはようございます。
 2日目の天気も晴天です!
 昨日はぐっすり眠れたようで、元気にご飯を食べています。

画像1
画像2

発見旅行(6年生) 1日目16

 学習会でしっかり学んだ後は、楽しみにしていたレクリエーションで盛り上がりました。
 部屋に戻ってからも寝る直前まで振り返りをしていました。今日一日、盛りだくさんの内容で少し疲れましたが、充実した1日目を無事に終えることができました。

画像1
画像2
画像3

発見旅行(6年生) 1日目15

 夕食は豪華なメニューで、お腹がいっぱいになりました。
 学習会では、宮島の方の思いや大原のいいところについて話をしていただき、改めて大原を見つめる機会になりました。一人ずつ感じたことを伝えて、今日のまとめとしました。

画像1
画像2
画像3

社会見学(3年生)その2

画像1
画像2
画像3
 今日の京都市内見学のメインは,京都タワーの展望室から市内の様子を確かめること。双眼鏡を覗きながら,「大原が見えるかな?」とか「大の字が見える」など,お友達と話しながら学習を深めていました。

11月12日(金)社会見学(3年生)その1

画像1
画像2
画像3
 3年生の社会の学習で,京都市内のようすについて学習しました。今日は調べてきたことを自分の目で確かめるため,京都市内の見学をしました。

 錦市場では,大原の「しば漬け」を探したり,新鮮な食材が売られていることに感動したりと,楽しい一時を過ごしました。

今日も1人1実験! 5年理科 ふりこの動き その3

今日も1人1実験! 5年理科 ふりこの動き その3
画像1
画像2
画像3

今日も1人1実験! 5年理科 ふりこの動き その2

今日も1人1実験! 5年理科 ふりこの動き その2
画像1
画像2
画像3

今日も1人1実験! 5年理科 ふりこの動き その1

今日も1人1実験! 5年理科 ふりこの動き その1
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学校評価

全国学力学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

日本義務教育学会

京都大原学院部活動運営方針

学校教育目標・経営方針

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp