京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up55
昨日:122
総数:502064
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

おひさま学級 生活・社会 「校区探検」

 生活科や社会科の時間に,新町校区や地図の学習を行っています。今日は,実際に地図を持って,校区探検を行いました。おひさま学級の子どもたちのお家を確認したり子どもたちのおすすめの場所やお店,公園等を探検しました。
 探検の途中,子どもたちのよく知っているお花屋さんに寄ると,季節のお花や実について教えて下さいました。教室に飾るお花を一人一本ずつ選んで買い,お花屋さんの仕事の様子についても子どもたちは,じっくり見ていました。
 振り返りの学習を行うと「また探検をして,もっと知りたいな。」「他にもおすすめの場所があるからもう一度みんなと探検をして,紹介したいな。」と感想があがっていました。次回の探検も楽しみです!
画像1画像2画像3

1年生 ハロウィンパーティー

画像1画像2画像3
 1年生は先週金曜日,ハロウィンパーティーを行いました。
 
 ハロウィンパーティーに向けて,各係はクラスのみんながなかよくにこにこ元気いっぱいになれる出し物を考えて,休み時間や授業時間を使って準備をしました。

 クイズを出したり,オリジナルの歌を歌ったり,また読み聞かせをしたりハロウィンパーティーを楽しんでいました。

 これからも各係協力して,クラスを盛り上げていってほしいです。

おひさま学級 「おひさま新聞第4号が完成しました!」

 生活単元学習やわくわく学習の時間に,「おひさま新聞第4号」を作りました。今回の新聞は,理科の学習で行った「シャボン玉のふしぎ」と「氷のふしぎ」の実験についてと生活単元学習で行った「おひさまおたん生日会」についての内容となっています。おひさま学級の子どもたちが力を合わせて作った「おひさま新聞第4号」は,おひさま学級の靴箱前の掲示板に掲示しています。ぜひご覧下さい!
画像1画像2画像3

給食クイズラリー

画像1画像2
 11月1日から,給食委員会の子どもたちが作成した「給食クイズラリー」が始まりました。

 休み時間になると,全校の多くの子どもたちがクイズラリーに参加していました。クイズを通して,食べ物の栄養や給食について考えることができました。難問もあるようです。クイズの答えが楽しみですね。

カレーのいい香り

画像1画像2
 今日の給食は,味つけコッペパン・牛乳・さばのカレーあげ・野菜のスープ煮でした。さばに,料理酒・カレー粉・しょうゆで下味をつけて,米粉と片栗粉の衣をつけてから,揚げています。

 カレーの風味がスパイシーで,子どもたちに大人気でした。「カレー味でめずらしい!」,「パンもいいけど,ごはんにも合いそう!」という声もありました。

手作りルーのハッシュドビーフ

画像1
 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・ハッシュドビーフ・さっぱりツナポテトでした。ハッシュドビーフは,小麦粉・サラダ油・バターでルーを作っています。手作りのルーで,とろっとして,牛肉もたっぷり入っていました。

 今日は,5・6年生のスポーツフェスティバルでした。運動を終えて,給食前には「お腹がすいた〜!いっぱい食べられそう!」と言っていた子もたくさんいました。スポーツの秋・食欲の秋を感じられる,そんな1日になったのではないのでしょうか。

スチコン献立「さけのちゃんちゃん焼き」

画像1画像2画像3
 今日の給食は,ごはん・牛乳・さけのちゃんちゃん焼き・小松菜と切干大根の煮びたしでした。

 さけのちゃんちゃん焼きは,北海道の郷土料理です。野菜の上に,みそだれをからめたさけをのせて,スチコンで焼きました。

 さけが香ばしく焼けており,野菜をたっぷりといただくことができました。

おひさま学級 「おひさまハロウィンパーティ!」

 今日は,「おひさまハロウィンパーティ」を行いました。おひさま畑で育てたポップコーンを使い,フライパンでポップコーンを作りました。塩味,バター味,チョコ味,カレー味を作りました。その他に,算数で買い物学習を行っているので,今週は,実際にスーパーへ行って買い物をし,その買い物をした材料でクッキーも作りました。
 図工で作った衣装を着て,みんなで作ったお菓子を楽しく食べ,その後に,教職員へお菓子を配りました。おひさまハロウィンパーティ大成功でしたね!
画像1画像2画像3

修学旅行

16時40分丸太町堀川 もうしばらくで到着します。

修学旅行

16時35分五条堀川 1号車後車
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

★新型コロナウイルス感染症予防に関わって

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営計画

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp