![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:60 総数:708370 |
ライフスキル体験授業
2年生では,京都翔英高等学校から先生をお招きして,ライフスキル体験授業を行いました。
2年生にとって卒業はまだまだ先のようですが,これからの1年間はあっという間に過ぎていきます。今から真剣に卒業後の進路を考え,将来に向かってどんな人生を歩むのか,どんな生き方をするのかを少しずつ考えていきましょう。今日の授業をきっかけにして家庭や先生,友だちや先輩とも話題にしてみてください。 ![]() ![]() ![]() 感染防止対策および健康管理の徹底について
現在,新型コロナの流行は比較的低位な状態で抑えられています。しかし,過去の事例では,感染者数が増加するときは一気に増える傾向があり,生徒に確認された感染の初発者の経路判明9割以上が家庭内感染を起因としています。このことを踏まえ,引き続き基本的な感染防止対策,お子様の健康管理等の徹底をお願いいたします。
また,お子様に少しでも発熱等の風邪症状や体調不良が見られる場合,同居家族に発熱等の風邪症状がある場合は,登校を控えていただきますようお願いいたします。 冬季休業中の健康管理についてプリントを配布しております。あわせてご確認をお願いいたします。 冬季休業中の健康管理について 2年生総合4
全体的には,予定通り進行することができ,1年生も見て、聴いて、体験して、感じて、楽しみながら学ぶことができたと思います。
![]() ![]() ![]() 2年生総合3
どうしたらうまく伝えられるかを考え,クイズやゲームなどを取り入れ,趣向をこらしています。
![]() ![]() ![]() 2年生総合2
新聞チーム,ICTチーム,体験チームに分かれて教室や体育館で行いました。
![]() ![]() ![]() 2年生総合1
2年生の総合的な学習の時間では,
SDGs「TSUNAGU〜未来のためにできること」 をテーマに学習を深めてきました。 今日は,今まで学習したことを1年生に対し発表を行いました。 ![]() ![]() ![]() 3年生理科
3年生の理科では,太陽の動きを学習しています。
今日は天候にも恵まれ,8時30分から12時30分までを1時間ごとに観察をしました。時間は授業間の10分休みを利用します。みんな素早く集まって,一生懸命に観察を行っていました。 ![]() ![]() ![]() 2年生数学
2年生の数学では、平行四辺形について学習しています。平行四辺形は、2組の対辺、2組の対角が等しい、対角線がそれぞれの中点で交わるなどの性質があります。
その性質を、今まで学習した内容を使ってひとつずつ確認しながら証明をしていきます。 ![]() ![]() ![]() 新入生体験入学・保護者説明会5
生徒会オリエンテーションの様子です。
生徒会長のあいさつや紹介ビデオ、小学校紹介、感想発表などがありました。来年の4月には、みんなそろって元気に入学してくれることを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 新入生体験入学・保護者説明会4
部活動見学の様子です。
本校には、体育系7、文化系3の部活動があります。感受性が強く心身共に大きく成長するこの時期に、興味関心のある部活動に入り自分の可能性を伸ばしてみることも大切ですね。 ![]() ![]() ![]() |
|