京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up3
昨日:133
総数:512967
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

むくのき6年 交流体育

画像1
画像2
むくのきは交流学級で体育をしています。
今週から陣地取りゲームをしています。ラグビーボールを投げたり受け取ったりしたり,タグを取ったりしています。難しいようですが,帰ってきたときには楽しかったことを話しています。

むくのき みんなのさつまいもらんど

画像1
畑で収穫したさつまいもを見ながら絵をかき,そのまわりにむくのきの友だちが楽しんでいる様子を描きました。だれが何をしているかと設定を考えたり,誰を描くか考えながら一人ずつ丁寧にかいていました。

本日,自分がかいたさつまいもを含め持ち帰っています。おうちでおいしくいたただいてください。

4年生 プラタナスの木

画像1
画像2
国語「プラタナスの木」で,登場人物の気持ちの変化について考え,話し合いました。
おじいさんとの出会いなどを通して,いろいろな気持ちの変化があったことに気付くことができました。

4年生 すもうあそび

 体育科のすもうあそびの最後の時間でした。今日は,勝ち抜き戦をしました。相手に勝つために押し方やよけ方などを工夫する姿が見られました。普段はあまりすることのない運動ができ,子どもたちも喜んでいる様子でした。
画像1
画像2
画像3

3年 そうじ時間

画像1
画像2

正面玄関から職員室前は,3年生の掃除場所です。

色々な所を丁寧に掃除してくれています。

歩いていると,とても明るく感じます。




3年 そうじ時間

画像1
画像2

落ち葉の季節になりました。

そうじ時間に,落ち葉掃除をしています。

「先生,ちりもつもれば山になるやなぁ」

と,ある児童が言っていました。

授業で学習したことわざをしゃべりながら,楽しくまじめに掃除しています。

5年生 教えて!あなたの好きなお鍋!

画像1
タブレットを持ち帰った際,「好きなお鍋についてのプレゼンテーションをつくる」という課題が出ていました。ぐんぐんタイムの時間を利用して土日で作成した課題の交流をしました。好きな鍋,その理由,それにまつわるエピソードなど子どもたちは聞いたり話したりするのを楽しんでいる様子でした。

むくのき 修学旅行報告会

画像1
6年生が修学旅行から戻ってきました。楽しい思い出がいっぱいできたようです。朝の会で日直が一人ずつ心に残ったことを発表しています。また,24日には全体で写真を見ながら修学旅行報告を行いました。新幹線をはじめ,原爆ドーム,倉敷,宿舎,太陽公園など6年生が活動している様子を見ました。

ほっこり

 最近,運動場にあるいちょうの木の葉がきれいな黄色に染まりました。教室から見ると,「光ってるみたい!」と子どもたち。
 休み時間にはきれいないちょうの葉を拾い,花束のように集めていました。短い秋,小さな幸せをたくさん見つけていきたいですね。
画像1画像2

漢字テスト

画像1
画像2
 今日は,漢字のまとめテストをしました。朝から「昨日,家で練習してきた。」と自信たっぷりに話している子もいました。テスト中は,みんな一文字ずつ丁寧に書くことができました。結果が楽しみですね。
 この調子で,来週の漢字チャレンジも頑張りましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp